※資料室内のリストには、一部、更新を停止しているものがあります。リンク切れ等の可能性がありますがご了承ください。
★世界の児童文学賞カレンダー★
↑ ↑
(各賞の発表時期が一覧できます)
世界 / アメリカ / カナダ /
アイルランド / イギリス / イタリア / オランダ / スウェーデン / スペイン / ドイツ /
オーストラリア / ニュージーランド / 日本 / やまねこ
| ■ 世界 | 国際アンデルセン賞 (Hans Christian Andersen Medals) (偶数年1月 ショートリスト、3月 受賞者 発表) | 概要 |
| フェニックス賞 / フェニックス絵本賞 (Phoenix Award / Phoenix Picture Book Award) | 概要 | |
| ■ アメリカ | MWA(エドガー)賞 (The Edgar Allan Poe Award) (1月 候補作品 発表) | 概要 |
| ニューベリー賞 (John Newbery Medal) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| コールデコット賞 (Randolph Caldecott Medal) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ボストングローブ・ホーンブック賞 (Boston Globe-Horn Book Award) (5月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| マイケル・L・プリンツ賞 (Michael L. Printz Award) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| スコット・オデール賞 (Scott O'Dell Award for Historical Fiction) (2月 受賞作品 発表) | ||
| 全米図書賞 (The National Book Award for Young People's Literature) (11月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ロバート・F・サイバート知識の本賞 (Robert F. Sibert Informational Book Medal) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| プーラ・ベルプレ賞 (Pura Belpre Award/Pura Belpré Award) (2月 受賞作品 発表) | ||
| ゴールデン・カイト賞 (The Golden Kite Award) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| アガサ賞児童書及びヤングアダルト部門 (Agatha Award) (4月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| シュナイダー・ファミリーブック賞 (Schneider Family Book Awards) (2月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ■ カナダ | カナダ総督文学賞 児童書部門 (Governor General's Literary Awards) (10月 最終候補作品、11月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ■ アイルランド | KPMGアイルランド児童図書賞(KPMG Children's Books Ireland Awards) (3月 ショートリスト、5月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ■ イギリス | カーネギー賞作家賞(旧カーネギー賞) (Yoto Carnegie Medal for Writing/Carnegie Medal) (3月 ショートリスト、6月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ガーディアン賞 (Guardian Award) 2016年をもって終了 | 概要 | |
| カーネギー賞画家賞(旧ケイト・グリーナウェイ賞) (Yoto Carnegie Medal for Illustration/Kate Greenaway) (3月 ショートリスト、6月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| コスタ賞(旧ウィットブレッド賞)児童書部門 (Costa Children's Book Award) 2022年をもって終了 | 概要 | |
| ブランフォード・ボウズ賞 (Branford Boase Award) (5月 ショートリスト、7月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ネスレ子どもの本賞(旧スマーティーズ賞) (The Nestle Children's Book Prize 〔The Nestlé Children's Book Prize〕) 2007年12月をもって終了 | 概要 | |
| チルドレンズ・ブック賞(子どもの本賞) (Children's Book Award) (2月 ショートリスト、6月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ブックトラスト・ティーンエイジ賞 (Booktrust Teenage Prize) 2010年をもって終了 | 概要 | |
| ■ イタリア | ストレーガ・ラガッツェ・エ・ラガッツィ賞 (Premio Strega Ragazze e Ragazzi) (10月 候補作品 発表、11月 最終候補作品 発表、ボローニャ・ブックフェアで受賞作品 発表)→2021年は変更 | |
| チェント賞 (Premio Cento) (11月 候補作品、翌年5月 受賞作品 発表) | ||
| バンカレリーノ賞 (Premio Bancarellino) | ||
| ■ オランダ | 金・銀の石筆賞 (Gouden Griffel / Zilveren Griffel) (10月 金賞 発表) | 概要 |
| 金・銀の絵筆賞 (Gouden Penseel / Zilveren Penseel) (9月 金賞 発表) | 概要 | |
| 金・銀のキス賞 (Gouden Zoenen / Zilveren Zoenen) (2008年4月 ショートリスト 発表)→休止中? | ||
| ■ スウェーデン | エルサ・ベスコフ賞 (Elsa Beskow-plaketten) (2017年10月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ニルス・ホルゲション賞(ニルス・ホルゲッソン賞) (Nils Holgersson-plaketten) (2017年10月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ■ スペイン | ラサリーリョ賞 (Premio Lazarillo) (2012年11月 受賞作 発表) | 概要 |
| スペイン国民イラスト賞 ( Premio Nacional de Ilustración (2010年10月 受賞作 発表) | 概要 | |
| ■ ドイツ | ドイツ児童文学賞 (Deutscher Jugendliteraturpreis) (3月 ノミネート作品、10月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ■ オーストラリア | オーストラリア児童図書賞 (Children's Book Of The Year Awards) (4月ショートリスト、10月 受賞作品 発表) | 概要 |
| ■ ニュージーランド | エスター・グレン賞 (Esther Glen Award) →2016年よりニュージーランド児童書及びヤングアダルト小説賞と合併 | 概要 |
| ニュージーランド児童書及びヤングアダルト小説賞 (New Zealand Book Awards for Children and Young Adults) (6月 候補作品、8月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| ラッセル・クラーク賞 (Russell Clark Award) →2016年よりニュージーランド児童書及びヤングアダルト小説賞と合併 | 概要 | |
| ■ 日本 | 日本絵本賞 (3月 受賞作品 発表) | 概要 |
| 産経児童出版文化賞 (5月 受賞作品 発表) | 概要 | |
| JBBY賞およびIBBYオナーリスト(日本) (2017年 6月 JBBY賞 授賞式) | 概要 | |
| ■ やまねこ | やまねこ賞 (12月 受賞作品 発表) | 概要 |
|
参考: メールマガジン『月刊児童文学翻訳』の
「世界の児童文学賞」コーナー |
| ★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。 資料室のメールアドレスは、資料室トップページに載せています。 |
|
copyright © 2002-2025 yamaneko honyaku club |