やまねこ翻訳クラブについて 当クラブは、@niftyのフォーラムで児童書翻訳家をめざす者たちが集まって結成したクラブです。年を追うごとに活動内容は広がり、現在は、翻訳という枠を越えて、子どもの本を愛する会員が集う場となりました。ホームページ、掲示板、メールマガジン、メーリングリストなどを通じて、会員間交流と情報収集・発信をしています。企画・運営には、会員自身がボランティアスタッフとして携わっています。具体的には、翻訳書や原書のレビューやリスト作成、自主勉強会、出版社研究など、翻訳出版に関わることが中心ですが、視野を広げ、日本語を磨くため、絵本の読み聞かせ、日本の創作物などについても、広く研究を行っています。会員の条件はただひとつ、「翻訳と子どもの本に興味がある人」ということだけです。翻訳家をめざしていなくても、子どもの本を愛する方ならどなたでも歓迎します。 やまねこ翻訳クラブでは、児童書翻訳の勉強や情報交換を参加者が自主的に行っています。講師はいません。なお、勉強会に関しては原則として、翻訳学習経験者が対象となっています。経験のない方は、初心者のための勉強会に一度参加していただくことになりますので、勉強会を主目的として入会される方は、チェックリストをご覧ください。 |
これまでの活動 (1997.10〜) ●メールマガジンの発行 ●各種児童文学賞受賞作のリスト作成 ●自主勉強会 ●読書マラソン ●座談会の企画 ●テーマ・ミーティングの開催 ●子どもと本 |
copyright © 2002-2004 yamaneko honyaku club |