メニュー>「月刊児童文学翻訳」>バックナンバー>2011年09月号 オンライン書店 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011年9月号 =====☆ ☆===== =====★ 月 刊 児 童 文 学 翻 訳 ★===== =====☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ☆===== No.133 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 児童文学翻訳学習者による、児童文学翻訳学習者のための、電子メール版情報誌 http://www.yamaneko.org 編集部:mgzn@yamaneko.org 2011年9月15日発行 配信数2360 無料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●2011年9月号もくじ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎特別企画:レビューを書こう (「カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞候補作品を読もう会」連動企画 第4回レビュー勉強会より)その2 "Unhooking the Moon" グレゴリー・ヒューズ作 "The Unfinished Angel" シャロン・クリーチ作 "Big Bear, Little Brother" カール・ノラック文/クリスティン・オフテダル絵 ◎賞速報 ◎イベント速報:★やまねこ翻訳クラブ協力企画のお知らせあり★ ◎お菓子の旅:第56回 ガールズあこがれのデザート? 〜クレーム・ブリュレ〜 ◎読者の広場:読者から寄せられた質問にお答えします |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●特別企画●レビューを書こう (「カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞候補作品を読もう会」連動企画 第4回レビュー勉強会より)その2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月号に続き、第4回「レビュー勉強会」の参加者によるレビューを3本お届けす る。 【参考】 ▽本誌2011年7月号「特別企画 レビューを書こう」 (「カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞候補作品を読もう会」連動企画 第4回レビュー勉強会より) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2011/07.htm#kikaku ▽本誌2008年11、12月号 「特別企画 レビューを書こう(第3回レビュー勉強会より)」 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2008/11.htm#kikaku http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2008/12.htm#kikaku ▽本誌2006年12月号「特別企画 レビューを書こう(第2回レビュー勉強会より)」 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2006/12.htm#kikaku ▽本誌2005年10月号「特別企画 レビューを書く(実践編)」 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2005/10.htm#kikaku ▽本誌2003年11月号情報編「特別企画 レビューを書く(翻訳学習者編)」 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2003/11a.htm#kikaku ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『月をとってあげる』(仮題) グレゴリー・ヒューズ作 "Unhooking the Moon" by Gregory Hughes Quercus, 2010 ISBN 978-1849162951 (PB) 374pp. ★2010年ブックトラスト・ティーンエイジ賞受賞作品 ★2010年ガーディアン賞ショートリスト作品 ★2011年カーネギー賞ロングリスト作品 Amazonで詳細を見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●賞速報● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★2011年ミソピーイク賞児童書部門受賞作品発表 ★2011年LIANZA(ニュージーランド・アオテアロア図書館情報協会)主催 児童文学賞受賞作品発表 ★2011年オーストラリア児童図書賞受賞作品発表 ★2011年度ブラティスラヴァ世界絵本原画展(BIB)賞発表 海外児童文学賞の書誌情報を随時掲載しています。「速報(海外児童文学賞)」を ご覧ください。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=award |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●イベント速報● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★展示会情報 新潟市新津美術館「絵本の世界へ旅しよう」 宮城県美術館「絵本原画名品展〜記憶の底のたからもの〜」 など ★シンポジウム・講演会情報 日本ペンクラブ シンポジウム「子どもの物語・大人の物語」 国立国会図書館国際子ども図書館「神宮輝夫氏講演会」 など 詳細やその他のイベント情報は、「速報(イベント情報)」をご覧ください。なお、 空席状況については各自ご確認願います。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=event ★★やまねこ翻訳クラブ協力企画のお知らせ★★ 「秋の読書探偵」作文コンクール (主催 翻訳ミステリー大賞シンジケート/協力 やまねこ翻訳クラブ) 現在、翻訳ミステリー大賞シンジケートでは、18歳以下を対象とした作文コンクー ルを開催しています。当やまねこ翻訳クラブもさまざまな形で協力しています。 翻訳書を読んで作成したものであれば、感想文はもちろん、手紙や詩の形式、絵が 入った文章などでもかまわない、自由な作文コンクールです。 募集は「小学生の部」と「中高生の部」に分けておこないます。応募締め切りは10 月24日(月)です。 詳細は、こちらをごらんください。 http://d.hatena.ne.jp/honyakumystery/20110901/1314829931 (翻訳ミステリー大賞シンジケート・ウェブサイト内) お子さんに、お友だちに、お知り合いに、ぜひお知らせください! (笹山裕子/冬木恵子) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●お菓子の旅●第56回 ガールズあこがれのデザート? 〜クレーム・ブリュレ〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Directly beneath us, my friends were dining on the finest foods a five-star chef could offer, but as my mom walked around in an old sweatshirt of my dad's, looking like a teenager herself, I wouldn't have traded places with them for all the creme brulee in the world. (creme のひとつめの e にアクサン・グラーヴ、brulee の u にアクサン・スィル コンフレックス、ひとつめの e にアクサン・テギュ) "I'd Tell You I Love You, But Then I'd Have to Kill You" by Ally Carter, Hyperion Books for Children(2006) Amazonで詳細を見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●読者の広場●海外児童文学や翻訳にまつわるお話をどうぞ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月号のムーミンエコバッグの応募メールで、本誌への感想をたくさん送っていた だきました。ありがとうございます。その中に、賞情報とおすすめの本に関する感想 がありましたので、こちらで紹介し、回答させていただきます。 【ご感想】 賞関係の情報が嬉しいです。もっと早く、は難しいのでしょうか。また、おすすめ の本の情報も、もっといろいろ知りたいです。 【編集部より】 本誌における海外児童文学賞関係の情報は、毎月の「賞速報」のコーナー及び、記 事としてお届けするニューベリー賞、カーネギー賞など一部の賞に限られています。 しかし、やまねこ翻訳クラブサイト内の「海外児童文学賞速報掲示板」では、数多く の賞の受賞情報を「速報」の形で掲載しております。是非こちらの掲示板をブックマ ーク登録してご利用ください。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=award また、速報掲示板とは別に、資料室内に「世界の児童文学賞カレンダー」というペ ージがあります。ここでは、各文学賞の発表日、および予定日を、月毎に網羅してお り、各賞の公式サイトや資料室内のリストへのリンクもはってあります。こちらで各 賞の発表日をチェックして公式サイトに飛べば、やまねこの速報掲示板よりも早く情 報を入手することが可能です。 http://www.yamaneko.org/bookdb/award/calendar.htm おすすめの本の情報については、読書室掲示板にいろいろな本が紹介されますので、 ご参照ください。この掲示板にやまねこ会員が紹介した作品の中から、本誌にレビュ ーを掲載する本が選ばれることもあります。また、この掲示板は、会員に限らずどな たでも書き込みをしていただけます。本誌読者のみなさまからのおすすめの本の情報 も、お待ちしています。 http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=dokusho 以上、ご参考になれば幸いです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ このコーナーでは、本誌に対するご感想・ご質問をはじめ、海外児童書にまつわる お話、ご質問、ご意見等を募集しています。mgzn@yamaneko.org までお気軽にお寄せ ください。 ※メールはなるべく400字以内で、ペンネームをつけてお送りください。 ※タイトルには必ず「読者の広場」とお入れください。 ※掲載時には、趣旨を変えない範囲で文章を改変させていただく場合があります。 ※質問に対するお返事は、こちらに掲載させていただくことがあります。原則的に編 集部からメールでの回答はいたしませんので、ご了承ください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●お知らせ● 本誌でご紹介した本を、各種のインターネット書店で簡単に参照していただけます。 こちらの「やまねこ翻訳クラブ オンライン書店」よりお入りください。 http://www.yamaneko.org/info/order.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・☆・〜 次 号 予 告 〜・☆・ 10月号では、「出版社シリーズ研究」第2回をお届けする予定です。 詳細は10日頃、やまねこ翻訳クラブHPメニューページに掲載します。 http://www.yamaneko.org/info/index.htm どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▲▽▲▽ 海外児童書のシノプシス作成・書評執筆を承ります ▽▲▽▲▽ やまねこ翻訳クラブ(yagisan@yamaneko.org)までお気軽にご相談ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆ FOSSIL 〜 Made in USA のライフスタイルブランド ☆☆ 独創的なデザインで世界100ヶ国以上で愛用されているフォッシルはアメリカを代 表するライフスタイルブランドです。1984年、時計メーカーとして始まったフォッシ ルは時計をファッションアクセサリーの一つと考え、カジュアルな「TREND」ライン からフォーマルなシーンにも使える「CERAMIC」など、年間300種類以上のモデルを発 売し続けています。またフォッシル直営店では、時計以外にもレザーバッグ、革小物、 ファッションサングラスなどのラインも展開しています。 TEL 03-5992-4611 http://www.fossil.co.jp/ (株)フォッシルジャパン:やまねこ賞協賛会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 吉田真澄の児童書紹介メールマガジン 「子どもの本だより」 http://www.litrans.net/maplestreet/kodomo/info/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆ 出版翻訳ネットワーク・メープルストリート ☆★ http://www.litrans.net/maplestreet/index.htm 新刊情報・イベント情報などを掲載いたします。詳細はmaple2003@litrans.netまで。 出版翻訳ネットワークは出版翻訳のポータルサイトです http://www.litrans.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆メールマガジン『海外ミステリ通信』 隔月15日発行☆★ http://www.litrans.net/whodunit/mag/ 未訳書から邦訳新刊まで、あらゆる海外ミステリの情報を厳選して紹介。翻訳家や 編集者の方々へのインタビューもあります! 〈フーダニット翻訳倶楽部〉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *=*=*=*=*=*= やまねこ翻訳クラブ発行メールマガジン&ウェブジン =*=*=*=*=*=* ★やまねこアクチベーター(毎月20日発行/無料) やまねこ翻訳クラブのHOTな話題をご提供します! http://www.yamaneko.org/mgzn/acti/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●編集後記●このたび、当メールマガジンの副編集長に就任し、今月号で初めて編集 の指揮を執りました。編集スタッフ一同が熱い思いで真剣に取り組んだ結果を多くの 読者にお届けできることに、改めて喜びを感じています。これからも「月刊児童文学 翻訳」をよろしくお願いいたします。(お) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行人 平野麻紗(やまねこ翻訳クラブ 会長) 編集人 大作道子/植村わらび/井原美穂(やまねこ翻訳クラブ スタッフ) 企 画 尾被ほっぽ 加賀田睦美 かまだゆうこ 蒲池由佳 児玉敦子 笹山裕子 佐藤淑子 中井理佳 平野麻紗 冬木恵子 増山麻美 村上利佳 森井理沙 脇田茉莉 協 力 出版翻訳ネットワーク 管理人 小野仙内 ながさわくにお html版担当 shoko ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・このメールマガジンは、「まぐまぐ」( http://www.mag2.com/ )を利用して配信 しています。購読のお申し込み、解除もこちらからどうぞ。 ・バックナンバーは、http://www.yamaneko.org/mgzn/ でご覧いただけます。 ・ご意見・ご感想は mgzn@yamaneko.org までお気軽にお寄せください。 ・無断転載を禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
メニュー>「月刊児童文学翻訳」>バックナンバー>2011年09月号 オンライン書店 Copyright (c) 2011 yamaneko honyaku club. All rights reserved. | ![]() |