メニュー>「月刊児童文学翻訳」>バックナンバー>2012年06月号 オンライン書店 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2012年6月号 =====☆ ☆===== =====★ 月 刊 児 童 文 学 翻 訳 ★===== =====☆  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ☆===== No.140 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 児童文学翻訳学習者による、児童文学翻訳学習者のための、電子メール版情報誌 http://www.yamaneko.org 編集部:mgzn@yamaneko.org 2012年6月15日発行 配信数 2370 無料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●2012年6月号もくじ● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎注目の本(邦訳読み物):『雨あがりのメデジン』 アルフレッド・ゴメス=セルダ作/宇野和美訳 ◎世界の本棚(スペイン語):"La nina, el corazon y la casa" マリア・テレサ・アンドルエット作 ◎速報:2012年カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞発表! ◎賞速報 ◎イベント速報 ◎お菓子の旅:第59回 甘くてスパイシーなおいしさ 〜シナモンロール〜 ◎読者の広場 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●注目の本(邦訳読み物)●「ついてるな、おれたち」「うん、すっごく」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『雨あがりのメデジン』 アルフレッド・ゴメス=セルダ作/宇野和美訳 鈴木出版 定価1,470円(税込) 2011.12 173ページ ISBN 978-4790232506 "Barro de Medellin" by Alfredo Gomez Cerda Editorial Luis Vives, 2009 Amazonで詳細を見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●世界の本棚(スペイン語)●別々に暮らす家族が、幸せになるために ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 『ティナの日曜日』(仮題) マリア・テレサ・アンドルエット作 "La nina, el corazon y la casa" by Maria Teresa Andruetto Sudamericana, 2011 ISBN 978-9500735261(Argentina) 92pp. Amazonで詳細を見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●速報●2012年カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞発表! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 昨日6月14日、イギリスで最も権威ある児童文学賞のカーネギー賞、ケイト・グリ ーナウェイ賞が発表された。同じ作品がダブル受賞という史上初の結果には、驚く読 者も多いことだろう。また、カーネギー賞については、昨年受賞した作家が今年も名 誉を授かった。連続受賞は1979年1980年の Peter Dickinson に続いて、史上2度目 の快挙である。この結果は公式ウェブサイトでの発表のほか、ツイッターでも配信さ れた。 【カーネギー賞】(作家対象) The Carnegie Medal 2012 ★Winner "A Monster Calls" by Patrick Ness (Walker) 【ケイト・グリーナウェイ賞】(画家対象) The Kate Greenaway Medal 2012 ★Winner "A Monster Calls" by Jim Kay, text by Patrick Ness (Walker) ダブル受賞を果たした "A Monster Calls"(『怪物はささやく』池田真紀子訳/あ すなろ書房)は、故 Siobhan Dowd の原案をもとに Patrick Ness が完成させた物語 だ。13歳の少年コナーは、母とふたり暮らし。その母は病に苦しみ、コナーは毎晩、 悪夢にうなされている。ある夜、悪夢が現実となり、裏庭に怪物がやってきて……。 Jim Kay による白黒の挿絵は、怪物のすさまじさそのままに読者に迫ってくる。スト ーリーと挿絵の両方が高く評価された本書は、英国のみならずドイツやイタリアでも 児童文学賞にノミネートされ、日本では、第58回(2012年)青少年読書感想文全国コ ンクールの課題図書(中学校の部)に選ばれている。 【参考】 ▼カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞公式ウェブサイト http://www.carnegiegreenaway.org.uk/ ▽カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞について (本誌1999年7月号情報編「世界の児童文学賞」) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/1999/07a.htm#a1bungaku ▽カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞受賞作品リスト (やまねこ翻訳クラブ資料室) http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/carnegie/index.htm http://www.yamaneko.org/bookdb/award/uk/greenawy/index.htm ▽ショートリスト(最終候補作)一覧(本誌2012年4月号) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2012/04.htm#sokuho2 ※編集部より 当クラブでは、読書室掲示板にて「カーネギー賞&ケイト・グリーナウェイ賞候補 作を読もう会」を開催中です。 http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?cmd=one;no=3388;id=dokusho (大作道子) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●賞速報● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★2011年チェント賞発表 ★2012年MWA賞(エドガー賞)受賞作品発表 ★2012年オーストラリア児童図書賞候補作品発表(受賞作品の発表は8月17日の予定) ★2011年度アガサ賞児童書及びヤングアダルト部門受賞作品発表 ★2012年ブランフォード・ボウズ賞ショートリスト発表 (受賞作品の発表は7月5日の予定) ★第59回産経児童出版文化賞発表 ★2012年イタリア・アンデルセン賞受賞作品発表 ★2012年ニュージーランド・ポスト児童図書賞受賞作品発表 ★2012年エズラ・ジャック・キーツ賞発表 ★2011年度アンドレ・ノートン賞発表 ★2012年LIANZA児童図書賞候補作品発表(受賞作品の発表は8月6日の予定) ★2012年ボストングローブ・ホーンブック賞発表 ★2012年ビスト最優秀児童図書賞発表 海外児童文学賞の書誌情報を随時掲載しています。「速報(海外児童文学賞)」を ご覧ください。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=award |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●イベント速報● ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★展示会情報 Bunkamura ザ・ミュージアム「スイスの絵本画家 クライドルフの世界」 岡山県立美術館「五味太郎作品展 『絵本の時間』」 など ★講演会情報 板橋区立美術館「荒井良二さん講演会」 など ★イベント情報 第19回東京国際ブックフェア など 詳細やその他のイベント情報は、「速報(イベント情報)」をご覧ください。なお、 空席状況については各自ご確認願います。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=event (笹山裕子/冬木恵子) |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●お菓子の旅●第59回 甘くてスパイシーなおいしさ 〜シナモンロール〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ She had asked Ben if he wanted to join her. "There's a great used bookstore next door and a bakery next to that with the best cinnamon rolls I've ever had. It'll take me an hour at the most." She was already in the car when she had asked him. "The Birthday Room" by Kevin Henkes Harper Trophy(1999) Amazonで詳細を見る |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●読者の広場● 海外児童文学や翻訳にまつわるお話をどうぞ! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このコーナーでは、本誌に対するご感想・ご質問をはじめ、海外児童書にまつわる お話、ご質問、ご意見等を募集しています。mgzn@yamaneko.org までお気軽にお寄せ ください。 ※メールはなるべく400字以内で、ペンネームをつけてお送りください。 ※タイトルには必ず「読者の広場」とお入れください。 ※掲載時には、趣旨を変えない範囲で文章を改変させていただく場合があります。 ※質問に対するお返事は、こちらに掲載させていただくことがあります。原則的に編 集部からメールでの回答はいたしませんので、ご了承ください。 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●お知らせ● 本誌でご紹介した本を、各種のインターネット書店で簡単に参照していただけます。 こちらの「やまねこ翻訳クラブ オンライン書店」よりお入りください。 http://www.yamaneko.org/info/order.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・☆・〜 次 号 予 告 〜・☆・ 次号では、2012年カーネギー賞、ケイト・グリーナウェイ賞の受賞作品・候補作品 の中からレビューをお届けする予定です。 詳細は10日頃、やまねこ翻訳クラブHPメニューページに掲載します。 http://www.yamaneko.org/info/index.htm どうぞお楽しみに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▽▲▽▲▽ 海外児童書のシノプシス作成・書評執筆を承ります ▽▲▽▲▽ やまねこ翻訳クラブ(yagisan@yamaneko.org)までお気軽にご相談ください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆☆ FOSSIL 〜 Made in USA のライフスタイルブランド ☆☆ 独創的なデザインで世界100ヶ国以上で愛用されているフォッシルはアメリカを代 表するライフスタイルブランドです。1984年、時計メーカーとして始まったフォッシ ルは時計をファッションアクセサリーの一つと考え、カジュアルな「TREND」ライン からフォーマルなシーンにも使える「CERAMIC」など、年間300種類以上のモデルを発 売し続けています。またフォッシル直営店では、時計以外にもレザーバッグ、革小物、 ファッションサングラスなどのラインも展開しています。 TEL 03-5992-4611 http://www.fossil.co.jp/ (株)フォッシルジャパン:やまねこ賞協賛会社 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 吉田真澄の児童書紹介メールマガジン 「子どもの本だより」 http://www.litrans.net/maplestreet/kodomo/info/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆ 出版翻訳ネットワーク・メープルストリート ☆★ http://www.litrans.net/maplestreet/index.htm 新刊情報・イベント情報などを掲載いたします。詳細はmaple2003@litrans.netまで。 出版翻訳ネットワークは出版翻訳のポータルサイトです http://www.litrans.net/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★☆メールマガジン『海外ミステリ通信』 隔月15日発行☆★ http://www.litrans.net/whodunit/mag/ 未訳書から邦訳新刊まで、あらゆる海外ミステリの情報を厳選して紹介。翻訳家や 編集者の方々へのインタビューもあります! 〈フーダニット翻訳倶楽部〉 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ *=*=*=*=*=*= やまねこ翻訳クラブ発行メールマガジン&ウェブジン =*=*=*=*=*=* ★やまねこアクチベーター(毎月20日発行/無料) やまねこ翻訳クラブのHOTな話題をご提供します! http://www.yamaneko.org/mgzn/acti/index.htm ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●編集後記●今月号のレビューでは、スペインの作家によるコロンビアを舞台にした 作品、そしてアルゼンチンの作家の作品と揃い、ラテンの風を感じていただけたこと と思います。遠い国に心を寄せて知識を得ることは、子どもに限らず大人にとっても 素晴らしい経験だと改めて思います。今、やまねこ翻訳クラブ内では多言語の翻訳が 話題にあがることが多く、いつか特集を組んでみたいと思っています。(う) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発 行 やまねこ翻訳クラブ 編集人 植村わらび/蒲池由佳/大作道子(やまねこ翻訳クラブ スタッフ) 企 画 赤間美和子 井原美穂 尾被ほっぽ 加賀田睦美 かまだゆうこ 小島明子 児玉敦子 笹山裕子 佐藤淑子 冬木恵子 村上利佳 森井理沙 協 力 出版翻訳ネットワーク 管理人 小野仙内 ながさわくにお html版担当 shoko ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・このメールマガジンは、「まぐまぐ」( http://www.mag2.com/ )を利用して配信 しています。購読のお申し込み、解除もこちらからどうぞ。 ・バックナンバーは、http://www.yamaneko.org/mgzn/ でご覧いただけます。 ・ご意見・ご感想は mgzn@yamaneko.org までお気軽にお寄せください。 ・無断転載を禁じます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |
メニュー>「月刊児童文学翻訳」>バックナンバー>2012年06月号 オンライン書店 Copyright (c) 2012 yamaneko honyaku club. All rights reserved. | ![]() |