2004年12月刊行
ふしぎの国のレイチェル 【作/エミリー・ロッダ】 1948年、オーストラリア・シドニー生まれ。シドニー大学で英文学を学ぶ。本書で1987年度オーストラリア児童文学賞最優秀賞を、『ローワンと魔法の地図』で1993年度同賞を、『ローワンと伝説の水晶』(以上あすなろ書房刊)で1997年度優秀賞を受賞。著書に「デルトラ・クエスト」シリーズ(岩崎書店)、「ティーン・パワーによろしく」シリーズ(講談社)などがある。 【訳/さくまゆみこ】 東京生まれ。出版社勤務を経て現在はフリーの翻訳家ならびに玉川大学英米文学科講師。著書に『子どもを本好きにする50の方法(柏書房)など。訳書に「リンの谷のローワン」シリーズ(全5巻)、『シャーロットのおくりもの』(共にあすなろ書房)、『ライオンと歩いた少年』(徳間書店)などがある。http://members.jcom.home.ne.jp./baobab-star/ 【絵/杉田比呂美】 1959年、東京に生まれる。絵本、本の装画、挿し絵などで活躍。絵本に『たびするとこやさんチョッキーノ』(偕成社)、『ポモさんといたずらネコ』(理論社)、『街のいちにち』(ブロンズ新社)、『散歩の時間』(晶文社)、挿し絵に『サンタのおばさん』(文藝春秋)などがある。
「知」のビジュアル百科 13 文字と書の歴史
|
2004年11月刊行
いまはあき 【訳/さくま ゆみこ】 東京生まれ。出版社勤務を経て現在はフリーの翻訳家ならびに玉川大学英米文学科講師。著書に『子どもを本好きにする50の方法(柏書房)など。主な訳書にシュルヴィッツ『ゆき』、E.B.ホワイト『シャーロットのおくりもの』(共にあすなろ書房)、マーシャル&センダック『おいしそうなバレエ』(徳間書店)などがある。
秘密の道をぬけて 【作/ロニー・ショッター】 1946年、ニューヨーク市生まれ、ロードアイランド州ポータケット育ち。ニューヨーク大学卒業。児童書編集者を経て作家に。絵本からヤングアダルトまで幅広いジャンルで20冊をこえる作品を発表している。ペアレンツチョイス賞をはじめ、数多くの賞に輝く。ニューヨークの北にあるヘースティングオンハドソンという小さな村在住。 【訳/千葉茂樹】 1959年、北海道生まれ。国際基督教大学卒業。児童書編集者を経て翻訳家に。訳書に『ちいさな労働者』『フクロウはだれの名を呼ぶ』(以上あすなろ書房)、『スター・ガール』『ミルクウィード』(以上理論社)、『この道のむこうに』(小峰書店)、『メアリー・スミス』(光村教育図書)、『ディナモ』(晶文社)など多数ある。北海道当別町在住。
「知」のビジュアル百科 12 神話入門 |
2004年10月刊行
絵本ジャンヌ・ダルク伝 【文/ジョセフィーン・プール】 1933年、ロンドンに生まれる。BBCラジオ放送勤務の後、1961年に最初の作品 A Dream in the House を発表。その後、ティーンエイジャー向けの作品、テレビドラマの脚本などを手がけ、高い評価を受ける。 【絵/アンジェラ・バレット】 1955年、イギリス・エセックス州に生まれる。王立美術大学など3つの大学でイラストレーションを学ぶ。在学中からイラストの仕事をはじめ、高い評価を得る。主な作品にスーザン・ヒル『キッチンの窓から』(西村書店)、『氷の宮殿』(BL出版)など。 【訳/片岡しのぶ】 和歌山生まれの岩手育ち。国際基督教大学教養学部卒業。翻訳工房パディントン&コンパニイを夫と共同主宰。主な訳書にポール・フライシュマン『種をまく人』、リンダ・スー・パーク『モギ:ちいさな焼きもの師』、ヴァレンタイン・デイヴィス『34丁目の奇跡』(ともにあすなろ書房)など。 |
2004年9月刊行
魔女の子どもたち 【絵/ラッセル・エイト】 サセックス州チチェスター生まれ。オックスフォードシャーで育つ。在学中は生物と美術の両方に興味があり、卒業後、いちどオックスフォードにある病院に勤務していたが、その後大学で美術を学び直す。一般書の挿画を経て児童書の画家となる。 【訳/みはら いずみ】 1963年、宮崎県に生まれる。東京大学文学部卒業。訳書に『ちいさなきかんしゃレッドごう』『のら犬ウィリー』『魔法のスリッパ』(ともにあすなろ書房)、『アリクイのアーサー』(のら書店)、『歌うねずみウルフ』『アナベル・ドールの冒険』(ともに偕成社)などがある。
|
2004年7月刊行
「知」のビジュアル百科 10 ミイラ事典
くんくまくんとおきゃくさま 【文/今村葦子(いまむらあしこ)】 熊本県生まれ。絵本、幼年童話から長編ファンタジーまで多彩な作品を手掛け、幅広い読者に読まれている。『ふたつの家のちえ子』(評論社)で坪田譲治文学賞、芸術選奨文部大臣新人賞、同作品および、『良夫とかな子』『あほうどり』(評論社)で路傍の石幼少年文学賞を、『ぶな森のキッキ』(童心社)で絵本にっぽん大賞、『かがりちゃん』(講談社)で野間児童文芸賞、『まつぼっくり公園のふるいブランコ』(理論社)でひろすけ童話賞を受賞。他に「こぎつねキッペ」シリーズ(ポプラ社)「こもり森」シリーズ(ほるぷ出版)『空をとんだQねずみ』(あかね書房)など多数。
パーラ(上) 沈黙の町 【著/ラルフ・イーザウ】 1956年ベルリン生まれ。コンピュータのソフトウェア設計のかたわらファンタジー小説を書きはじめ、作品がミヒャエル・エンデの目にとまり、作家デビューした。 |
2004年6月刊行
「知」のビジュアル百科 8 古代エジプト入門
赤いカヌーにのって 【作/ベラ・B・ウィリアムズ】 1927年、アメリカ・カリフォルニア州生まれ。ニューヨークで育ち、ブラックマウンテン大学でグラフィックアートを学んだ後、1970年から8年間、カナダで暮らす。1975年にはじめての絵本を出版。1983年『かあさんのいす』(あかね書房)がコルデコット賞オナーブックに選出され、以降その家族を描いた絵本『ほんとにほんとにほしいもの』『うたいましょう おどりましょう』(ともに、あかね書房)など多くの絵本をてがける。そのあたたかさと友愛にあふれた絵本世界に多くの人が魅了されている。 【訳/斎藤倫子】 1954年、東京生まれ。国際基督教大学卒業。訳書に『メイおばちゃんの庭』(あかね書房)、『ホワイト・ピーク・ファーム』(あすなろ書房)、『(ふつうじゃない人をめざした)シーダー・B・ハートリーのまるきり嘘ではない話』(主婦の友社)、『ほたる島物語』(ポプラ社)など多数。ベラ・B・ウィリアムズの書いた物語『スクーターでジャンプ!』(あかね書房)も訳している。
鏡のなかの迷宮3 ガラスの言葉 【著/カイ・マイヤー】 1969年、ドイツのリューベック生まれ。ボーフム大学で演劇、映像学を学んだ後、ジャーナリストとして数年働く。1993年、最初の作品を発表。1995年より、文筆に専念し、サスペンス・スリラーを多数執筆。主な作品に『七つの封印』シリーズ(ポプラ社)、『錬金術師』、『ダイタロスの家』(以上未邦訳)がある。メルレを主人公とするこの三部作はドイツでベストセラーになった。 【訳/遠山明子】 1956年生まれ。上智大学でドイツ文学を学ぶ。現在、大学でドイツ語、ドイツ文化を教えながら、ドイツ語圏の児童文学の翻訳紹介をしている。主な翻訳作品に『パパは専業主夫』(童話館出版)、『女の子はサンタクロースになれないの』(国土社)などがある。 |
2004年5月刊行
「知」のビジュアル百科 7 世界の宗教入門
|
2004年4月刊行
「知」のビジュアル百科 6 イヌ科の動物事典
ママがいっちゃった… 【文/ルネ・ギシュー】 フランス・ブルターニュに生まれる。国語の先生。子どもの生活からヒントを得てお話をつくり、それを下校前に話して聞かせるのが好きだという。12年前から書き始める。ブレスト近郊に在住。 【絵/オリヴィエ・タレック】 1970年、ブルターニュに生まれる。以前はグラフィックデザイナーだったが、現在はイラストレーターとして活躍。パリ在住。 【訳/石津ちひろ】 1953年、愛媛県に生まれる。3年間のフランス滞在を経て、絵本作家、翻訳家として活躍中。おもな作品に、絵本『あしたうちにねこがくるの』(講談社/日本絵本賞)、詩集『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社/三越左千夫少年詩賞)、訳書に『リサとガスパール』シリーズ(ブロンズ新社)などがある。東京在住。
天才ネコモーリスとその仲間たち 【著/テリー・プラチェット】 1948年、イングランド南部のビーコンズフィールド生まれ。新聞記者や原子力発電所の広報担当を経て、1987年以降は著作活動に専念。主な作品に、SFファンタジー「ディスクワールド」シリーズの『異端審問』(鳥影社)『魔道士エスカリナ』(三友社出版)など。本書で2002年度カーネギー賞を受賞。妻と娘とともにウィルトシャーに在住。 【訳/富永 星】 京都生まれ。京都大学理学部数理科学系を卒業。国立国会図書館司書、イタリア大使館のイタリア東方学研究所図書館司書、自由の森学園教員などを経て、現在は一般向け数学啓蒙書、児童文学の翻訳者として活躍。主な訳書に、『数学ができる人はこう考える』(白楊社)、『うそつき』(ポプラ社)、『合衆国憲法のできるまで』(あすなろ書房)など。 |
2004年3月刊行
「知」のビジュアル百科 3 樹木図鑑 【日本語版監修/伊藤恵夫】 1958年東京都生まれ。国立科学博物館地学研究部古生物第三研究室(古脊椎動物)技術補佐官(非常勤)を経て、1996年東京芸術大学大学院博士後期課程(美術解剖学講座)修了。現在、同講座助手(非常勤)。ブラックヒルズ地質学研究所(USA)アドバイザー。著書に『恐竜学最前線Vol.1〜13』(共著、学研)、『最新・恐竜進化論』(共著、宝島社)、訳書に『図説・恐竜』(ほるぷ出版)、『英国自然史博物館 恐竜』(共訳、ほるぷ出版)、『恐竜の世界』(みき書房)、監修書として『恐竜の再生法教えます』『ビジュアルディクショナリー 恐竜』(同朋舎)など多数。
なんだってしてあげるよ 【作/ジョン・ウォレス】 1966年生まれのイギリスの絵本作家。ケンブリッジ大学で神学を学び、最初の子どもが産まれてから絵本作家となる。1996年『ちいちゃなまあちゃん』でデビューし、1999年の『ちびうさぎくんたんじょうびパーティーにいく』(以上邦訳は評論社)で人気を博す。若手の絵本作家として大いに期待されている。 【絵/ハリー・ホース】 1960年生まれのイギリスの絵本作家、画家。新聞や雑誌に政治漫画を描いたり、バンドでバンジョーを演奏したりする一方、子どもの本を手がけている。1998年に『さいごの金鉱さがし』でスマーティーズ賞金賞を受けた。邦訳絵本に『シロクマをさがしに』『ちびうさまいご!』(光村教育図書)がある。 【訳/さくま ゆみこ】 東京生まれ。出版社勤務を経て現在はフリーの翻訳家ならびに玉川大学英米文学科講師。著書に『イギリスの7つのファンタジーをめぐる旅』(メディアファクトリー)。訳書にエミリ・ロッダ『リンの谷のローワン』シリーズ(既5冊)、E.B.ホワイト『シャーロットのおくりもの』(共にあすなろ書房)、マーシャル&センダック『おいしそうなバレエ』(徳間書店)などがある。 |
2004年2月刊行
せかいいちゆうめいなねこ フレッド
【作/ポージー・シモンズ】 1945年、イギリスのバークシャーに生まれる。パリのソルボンヌ大学やロンドンで美術を勉強した後、タイムズ紙、コスモポリタン誌などに、イラストや漫画を発表。1977年から10年間続いたガーディアン紙の連載は、特に好評を博した。
せかいいちゆうかんなうさぎ ラベンダー 【作/ポージー・シモンズ】 1945年、イギリスのバークシャーに生まれる。パリのソルボンヌ大学やロンドンで美術を勉強した後、タイムズ紙、コスモポリタン誌などに、イラストや漫画を発表。1977年から10年間続いたガーディアン紙の連載は、特に好評を博した。 |
2004年1月刊行
「知」のビジュアル百科 1 岩石・鉱物図鑑 【日本語版監修/伊藤恵夫】 1958年東京都生まれ。国立科学博物館地学研究部古生物第三研究室(古脊椎動物)技術補佐官(非常勤)を経て、1996年東京芸術大学大学院博士後期課程(美術解剖学講座)修了。現在、同講座助手(非常勤)。ブラックヒルズ地質学研究所(USA)アドバイザー。著書に『恐竜学最前線Vol.1〜13』(共著、学研)、『最新・恐竜進化論』(共著、宝島社)、訳書に『図説・恐竜』(ほるぷ出版)、『英国自然史博物館 恐竜』(共訳、ほるぷ出版)、『恐竜の世界』(みき書房)、監修書として『恐竜の再生法教えます』『ビジュアルディクショナリー 恐竜』(同朋舎)など多数。
てん 【作/ピーター・レイノルズ】 1961年、カナダ生まれ。小さいころから物語や漫画をかいて育つ。学校向けのコンピュータソフトなどを販売する会社で副社長を務めた後、独立してアニメーションの会社をおこし、子ども向けのテレビ番組や教育ビデオを製作。マサチューセッツ州在住。 |
株式会社 あすなろ書房
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町551-4
TEL:03-3203-3350 FAX:03-3202-3952
Copyright (C) 2004 あすなろ書房
担当:りり
Last Modified: 2004/12/18
HTML編集: 出版翻訳ネットワーク・やまねこ翻訳クラブ