過去ログ

                                Page      37
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼◆2009原書部門◆  管理人 09/10/30(金) 21:16
   ┣Re:◆2009原書部門◆(ワラビ)  やまねこ会員 09/11/1(日) 12:48
   ┣Re:◆2009原書部門◆(shoko)  やまねこ会員 09/11/5(木) 14:37
   ┣Re:◆2009原書部門◆(蒼子)  やまねこ会員 09/11/6(金) 19:58
   ┣Re:◆2009原書部門◆(ゆま)  やまねこ会員 09/11/10(火) 5:13
   ┣Re:◆2009原書部門◆(みちこ)  やまねこ会員 09/11/10(火) 15:33
   ┣Re:◆2009原書部門◆(コアラン)  やまねこ会員 09/11/10(火) 22:00
   ┣Re:◆2009原書部門◆(hanemi)  やまねこ会員 09/11/13(金) 19:25
   ┣Re:◆2009原書部門◆(おちゃわん)  やまねこ会員 09/11/14(土) 15:13
   ┣Re:◆2009原書部門◆(anya)  やまねこ会員 09/11/14(土) 17:52
   ┗Re:◆2009原書部門◆(えみりい)  やまねこ会員 09/11/16(月) 0:32

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : ◆2009原書部門◆
 ■名前 : 管理人
 ■日付 : 09/10/30(金) 21:16
 -------------------------------------------------------------------------
   投票開始は、11月1日です。
日付が変わったら、投票していただいてかまいません。
--------------------------------------------------

こちらは◆原書部門◆です。
原書部門の投票は、この発言に返信する形でお願いします。

題名の後ろにハンドルを、
    → Re:◆2009原書部門◆(しろねこ) 
内容の最初に、ハンドルと会員番号をお忘れなく。


投票フォーム ◆原書部門◆
--------------------------------------------------------

ハンドル(WYN-****)


<前半:タイトルまたはシリーズ名のみ>

 (順位は不要です。タイトル、またはシリーズ名のみ書き出してください。
  エクセル処理のため、『 』や副題は書かないでください。
  シリーズものは、1つにまとめて、投票してください。
  シリーズものに投票される場合は、わかる範囲でシリーズ名で投票してください。
  5冊全部書かなくてもかまいません)


タイトルまたはシリーズ名のみ
タイトルまたはシリーズ名のみ
タイトルまたはシリーズ名のみ
タイトルまたはシリーズ名のみ
タイトルまたはシリーズ名のみ



<後半:書誌情報とコメント>

 (『タイトル』・書誌情報・コメントをお願いします。
  原書部門とオールタイム部門については、順位は不要です。


シリーズ名、タイトル、副題と書誌情報
 (コメント)

シリーズ名、タイトル、副題と書誌情報
 (コメント)

シリーズ名、タイトル、副題と書誌情報
 (コメント)

シリーズ名、タイトル、副題と書誌情報
 (コメント)

シリーズ名、タイトル、副題と書誌情報
 (コメント)
--------------------------------------------------------

管理人

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(ワラビ)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/1(日) 12:48  -------------------------------------------------------------------------
   ワラビ(wyn-1001)

The Underneath
Bog Child
Broken Soup
The Knife of Never Letting Go


"Broken Soup"(2008) by Jenny Valentine, HarperCollins, Children's Books(未訳)
前作 "Finding Violet Park" よりも、こちらのほうが好きなのは、女の子が主人公で共感するところが多かったからでしょうか。

"The Underneath(2008) by Kathi Appelt, illustrations by David Small, Antheneum(未訳)
現代と、25年前と、もっと昔と、さらに太古の時代にまでさかのぼっていく、壮大な物語。
アメリカ南部のバイユーって、どんなところなんだろうと、想像をめぐらしながら読みました。

"Bog Child"(2008) by Siobhan Dowd, David Fickling Books(未訳)
アイルランドを舞台に、1981年の青年と2000年前の少女の世界が交わっていく。
構成の見事さに、圧倒されました。

"The Knife of Never Letting Go"(2008) by Patrick Ness, Walker Books(未訳)
徐々に明らかになっていく設定が、恐しくなってくるSFファンタジー。


もう読めないので、早々に投票します。
今年もラリーがあったので、せっせと読んで、ラリーにアップして、
2本がメルマガのレビューにまで発展することができました。

ワラビ(wyn-1001)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(shoko)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/5(木) 14:37  -------------------------------------------------------------------------
   shoko(WYN-1042)


The Black Book of Colors


"The Black Book of Colors" text by Menena Cottin, illustrated by Rosana Faria (2008) (未訳絵本)
 
その名のとおり、全ページ黒の、かっこよくてとても美しい絵本です。白ぬきの文字、点字、浮き出る絵だけでできていません。目でみる、読むというよりは、さわって感じてほしい。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(蒼子)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/6(金) 19:58  -------------------------------------------------------------------------
   蒼子(WYN-0031)

Raven's Gate

"Raven's Gate" by Anthony Horowitz (Scholastic Paperbacks 2006 初版2005 未訳)
2007年ドイツ児童文学賞青少年審査員賞ノミネート作品。主人公の孤独が痛々しいけどシリーズ一巻めなので、続きも読んでみたいです。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(ゆま)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/10(火) 5:13  -------------------------------------------------------------------------
   ゆま(WYN-1032)

Chocolata


Chocolata(2006) by Manisa Nun~ez, illustrations by Helga Bansch(未訳絵本)
 アフリカのジャングルに住むカバの女の子、チョコラータが都会に出かける物語。チョコラータが一生懸命おしゃれをしようとする姿がかわいらしい。


今年は物語がほとんど読めませんでした。少し読んでは、別の気になる本に手が伸びてしまい、その繰り返しで最後まで読めたものが少なくて……、猛反省!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(みちこ)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/10(火) 15:33  -------------------------------------------------------------------------
   みちこ(WYN-2089)

Four Feet, Two Sandals
Awesome Aotearoa
The Were-Nana
Old Drumble
When the Kehua Calls

"Four Feet, Two Sandals"
text by Karen Lynn Williams and Khadra Mohammed, illustrations by Doug Chayka 2007(絵本、邦訳あり)
勉強会で訳して大好きになった作品です。難民キャンプで出会った2人の女の子の友情に、涙なみだ。

"Awesome Aotearoa:Margaret Mahy's History of New Zealand"
text by Margaret Many, illustrated by Trace hodgeson 2009 (未訳ノンフィクション)
マーガレット・マーヒーのユーモアが炸裂。ニュージーランドの子どものためのとっても楽しい歴史書です。

"The Were-Nana: NOT a Bedtime Story"
text by Melinda Szymanik, illustrations by Sarah Nelisiwe Anderson 2008(未訳絵本)
NZポスト賞で「子どもたちが選んだ本賞」を受賞したホラー絵本。ホラーということで初めは抵抗があったけれど、何度も読むうち、妙に気に入ってしまいました。

"Old Drumble"
by Jack Lasenby 2008(未訳読み物)
2009NZポスト賞児童読み物部門受賞作。ニュージーランドの古き好き開拓時代の雰囲気が味わえました。

"When the Kehua calls"
by Kingi Mckinnon 2002 (未訳読み物)
マオリ族の少年レウィは都会育ち。両親の故郷に引っ越してきたとたんに、マオリの幽霊におびえる生活が始まる。
マオリ独特の世界を味わいつつ、ごく普通の現代っ子レウィの気持ちを追いながら読めました。
 

"Four Feet, Two Sandals"以外はすべてニュージーランドものです。思いきり偏っておりますが、せっかく読んだので、投票してみました。「世界の児童文学賞ラリー」に参加したこともあり、今年は原書をたくさん読めました(^-^)

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(コアラン)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/10(火) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   コアラン(WYN-2028)

Savvy
Wintergirls
A Crooked Kind of Perfect
The Underneath
Slam


"Savvy" by Ingrid Law (未訳読み物)
主人公の珍道中を夢中になって楽しみました。

"Wintergirls" by Laurie Halse Anderson (未訳読み物)
摂食障害の少女の苦しみに、胸が締め付けられました。

"A Crooked Kind of Perfect" by Linda Urban (未訳読み物)
世間の規定からはずれていても、自分なりにパーフェクトな日々を過ごせればいいんじゃないかと、なんだか元気になれる本。

"The Underneath" by Kathi Appelt(未訳読み物)
テキサスのバイユーを舞台に、美しい文章で書かれた重くて深い物語。

"Slam" by Nick Hornby (邦訳『ガツン!』森田義信訳)
十代の妊娠、出産、育児がテンポよく、でもきちんと描かれていると思いました。


コアラン

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(hanemi)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/13(金) 19:25  -------------------------------------------------------------------------
   hanemi(WYN-0036)

Old Drumble
Quell'estate al castello

"Old Drumble"
by Jack Lasenby 2008(未訳読み物)

"Quell'estate al castello"
by Beatrice Solinas Donghi 1986(未訳読み物)
イタリアでまだ離婚が認められていなかった時代、お金持ちのクラスメートに招かれて、夏休みをお城で過ごすことになった少女の物語。冒険あり、ミステリー的な部分もあり、児童文学の王道的な作品かも。作者は『ジュリエッタ荘の幽霊』の人です。

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(おちゃわん)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/14(土) 15:13  -------------------------------------------------------------------------
   おちゃわん(WYN-1054)

Joyful Noise
GOLEM
Baboushka and The Three Kings
Voices in the Park

“Joyful Noise” Poems for Two Voices (1988)
Text by Paul Fleischman illustrated by Eric Beddows 
http://www.amazon.com/Joyful-Noise-Poems-Two-Voices/dp/0064460932
昆虫たちが切実に、心をこめて謳う詩がステキ!

“GOLEM”(1996)David Wisniewski
http://ehon.nyslowlife.com/caldecott-medal/1997.html
切り絵の迫力に圧倒されっぱなし。Golemが訴えかけるものは深く、考えさせられた。

“Baboushka and The Three Kings”(1960)
Text by Ruth Robbins Illustrated by Nicolas Sidjakov
http://item.rakuten.co.jp/book/4567883/
ロシアの民話。クリスマスといっても国によっていろいろな言い伝えがあるものだ。

“Voices in the Park”Anthony Browne (2001)
見方によってこんなに違った物語が生まれる! びっくり!

 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(anya)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/14(土) 17:52  -------------------------------------------------------------------------
   anya(WYN-1049)

Between Two Seas
Greener Grass
Once Was Lost


"Between Two Seas"(2008) by Marie-Louise Jensen, Oxford University Press(未訳)
19世紀後半のイギリスで母と死に別れた少女が、また見ぬ父を訪ねてデンマークに渡る。いくつかの悲しい出来事を経て、ひとりの女性として自立していく姿が鮮やか。

"Greener Grass"(2008) by Caroline Pignat, Red Deer Press(未訳)
19世紀半ばに起こったアイルランドのジャガイモ大飢饉の時代を生きた少女の物語。主人公に相次いで降りかかる不幸に胸を痛め、家族愛、隣人愛、友情に涙し、終盤のどんでん返しでは手に汗を握り……と、とても読み応えがあった。続編が楽しみ。

"Once Was Lost"(2009) by Sara Zarr, Little, Brown and Company(未訳)
かつてのようにいろいろなことを信じられなくなった牧師の娘が、町で起きた大事件に巻き込まれる。理想通りにはいかなくても、自分の心の在り方で現実は変わってくるし、小さな奇跡は起こるもの、そんなことを伝えてくれる作品。


 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:◆2009原書部門◆(えみりい)  ■名前 : やまねこ会員  ■日付 : 09/11/16(月) 0:32  -------------------------------------------------------------------------
   えみりい(WYN-0041)


Silvia and Bird
Clover Twig and the Magical Cottage
The Secret Circus
The Curious Garden
Emily's Piano


"Silvia and Bird"
by Catherine Rayner 2009(未訳絵本)
 ストーリーも絵も美しい。レイナーの作品の中でいちばんだと思います。

"Clover Twig and the Magical Cottage"(未訳読み物)
by Kaye Umansky 2009
("Clover Twig and the Incredible Flying Cottage" 2008 のハードカバー版。タイトルが変わりました。)
 最高におもしろいファンタジーでした。

"The Secret Circus"
by Johanna Wright 2009(未訳絵本)
 上記 "Clover Twig..." のハードカバー版のイラストレーターによる絵本。ヘタうまな感じのゆるゆるなイラストに、ハマってしまいました!

"The Curious Garden"
by Peter Brown 2009(未訳絵本)
 見開きいっぱいに広がる風景の青空の美しさに吸いこまれそうになりました。

"Emily's Piano"
by Charlotte Gingras, Translated by Susan Ouriou 2005 (未訳読み物)
 フランス語から英語への翻訳ものなので、ここに入れてよいのかどうか迷いましたが、とても心に残る物語だったので。切なく苦しいストーリー。いったいいつ光が見えてくるのだろうと祈るような気持ちで読むのに、光は遠のいていくばかり。短いのに、とても深い作品でした。


 こちらも遅刻です! すみません!(去年も謝ったような……来年こそ時間内に投票できるようにしたいです。 ^^;)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 37