やまねこ翻訳クラブ 児童書関連イベント情報掲示板
この掲示板は、閲覧専用です。
一般のかたの書き込みはできません。
★掲載しているイベントは、諸事情により延期・中止等の場合があります。残席状況を含め、最新の情報は各参考ウェブサイトでご確認ください。★
★★なお、2024年3月15日をもって更新を停止しています。★★
やまねこ翻訳クラブは、各種SNSで情報を発信しています。ウェブサイトインデックスページに一覧がありますので、今後はそちらをごらんください。
2 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

【1904】おかやま文学フェスティバル2024@岡山
 イベント情報管理人  - 24/1/20(土) 10:33 -

引用なし
パスワード
  
おかやま文学フェスティバル2024

「文学による心豊かなまちづくり」に力を入れている岡山市内各地で、文学に関わるさまざまなイベントを開催します。

会 期:2024年2月23日(金・祝)〜3月10日(日)

【プログラム】

2月23日(金・祝)14:00〜16:00
 坪田譲治文学賞贈呈式、五木寛之さん講演会
  会 場:岡山芸術創造劇場ハレノワ(岡山市北区表町3丁目11-50)
  参加費:無料
  定 員:650名(要申込、応募者多数の場合は抽選)

2月25日(日)11:00〜16:00
 おかやまZINEスタジアム
  会 場:旧内山下小学校体育館(岡山市北区丸の内1-2-12)
      *上履きが必要です
  参加費:無料

3月3日(日)11:00〜15:00
 おかやま表町ブックストリート
  会 場:表町商店街上之町、中之町(岡山市北区表町1丁目)

3月9日(土)、10日(日)11:00〜16:00
 おかやま文芸小学校
  会 場:旧内山下小学校(岡山市北区丸の内1-2-12)
      *上履きが必要です
  参加費:無料

 他、関連イベント多数


詳細・申込方法など:
https://www.city.okayama.jp/bungakucity/0000054896.html
・ツリー全体表示

【1903】『夏のサンタクロース』 朗読とおはなしの...
 イベント情報管理人  - 24/1/15(月) 16:06 -

引用なし
パスワード
  
教文館ナルニア国
フィンランドの“童話の女王” アンニ・スヴァン『夏のサンタクロース』 朗読とおはなしの会

 北欧のフィンランドは「カレワラ」やムーミントロールの生まれたところとして、私たちにも親しみ深い国です。昨年10月岩波少年文庫に加わった『夏のサンタクロース フィンランドのお話集』には、フィンランド語による児童文学の基礎を築き、“童話の女王”と呼ばれて100年前から人々に愛されてきた作家アンニ・スヴァンの不思議で美しい13篇の物語が収められています。昔話風ながら独自に彩られた作品世界は、美しい自然の情景と相まって読み手の心に深い印象を残すものばかりです。
 今回は翻訳者の古市真由美さんをお招きし、作家や本書についてのお話を伺いつつ、本の中から作品を朗読していただく予定です。

開催日:2024年2月9日(金)
講 師:古市真由美さん
会 場:教文館9階ナルニア国店内
    東京都中央区銀座4-5-1
    TEL : 03-3563-0730
時 間:18:00〜19:30
    ★当日は準備のため17:00にて閉店いたします。受付は17:40頃からです。
    ★トーク終了後にサイン会が予定されています。古市真由美さんのサインをご希望の方は当日ナルニア国にて書籍をお求めください。
     ※お持ち込みはご遠慮ください。

定 員:40名(大人対象/小学生以下不可・託児なし)
参加費:1000円 ※現金のみ、当日受付でお支払いください。

●お申込み方法●
参加ご希望の方は電話またはメールでナルニア国までご連絡ください。定員に達した時点で受付を終了します。
電話番号:03-3563-0730(10:00〜19:00)
メールアドレス: narnia@kyobunkwan.co.jp


参考:
https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/archives/info/『夏のサンタクロース』-朗読とおはなしの会
・ツリー全体表示

【1902】東京言語研究所公開講座 「この一文をどう...
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 11:40 -

引用なし
パスワード
  
一般財団法人 ラボ国際交流センター 東京言語研究所

 2023年度 第3回オンライン公開講座
「この一文をどう訳す〜翻訳の実践から規範へ」

 柴田元幸さんが、参加者の皆さんから寄せられた、極力具体的な質問に答えることを通して、翻訳とはいかなるプロセスなのか、理論とは行かずとも、何らかの規範を提示することをめざします。


講 師:柴田元幸(東京大学名誉教授/アメリカ文学翻訳家)
開催日:2024年2月10日(土)
時 間:14:00〜17:00
講義形式:対面とZOOMによるオンラインのハイフレックス
     *ZOOMはリアルタイムのみの配信
対面講義会場:東京言語研究所内会議室
       東京都新宿区大久保1-3-21 ルーシッドスクエア新宿イースト2階
       TEL:03-6233-0631
定 員:対面は先着30名
受講料:2000円(要事前振込)
申込期間:2024年1月5日(金)10:00〜2月5日(月)10:00
     *柴田先生に質問を提出する方は、1月31日までに申込が必要です。

申込方法、詳細
https://www.tokyo-gengo.gr.jp
・ツリー全体表示

【1901】第19回 国際グリム賞 記念講演会 @大阪
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 10:25 -

引用なし
パスワード
  
一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団
 第19回 国際グリム賞 記念講演会
 「オーストラリアの緑との交流 オーストラリアの絵本における植物と人間のかかわり」

 世界ですぐれた児童文学研究者を顕彰する「第19回 国際グリム賞」の受賞者が、クレア・ブラッドフォード博士(オーストラリア・ディーキン大学名誉教授)に決定しました。
 2024年2月4日、國民會館 武藤記念ホールで贈呈式を執り行い、ブラッドフォード博士による記念講演会を開催します。オーストラリアの子どもの本の挿絵や絵本に見られる樹木や植物のイメージがいかに変遷してきたかを、先住民のアートなどにも注目しながらご講演されます。

開催日:2024年2月4日(日)
時 間:14:00〜17:00
  ◎贈呈式:14:00〜14:30
  ◎記念講演会:14:40〜17:00
会 場:國民會館 武藤記念ホール 
    大阪市中央区大手前2-1-2
講 師:クレア・ブラッドフォード博士(第19回国際グリム賞受賞者)
通 訳:松下 宏子 (関西大学ほか非常勤講師)
参加費:無料   
定 員:70人(要申込、先着順)

詳細、申込方法:
https://19grimm-ceremony.peatix.com/event/3793154/
・ツリー全体表示

【1900】野沢佳織さん 『モノクロの街の夜明けに』...
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 10:23 -

引用なし
パスワード
  
教文館ナルニア国
野沢佳織さん 『モノクロの街の夜明けに』 朗読とおはなしの会

ルータ・セペティスは、「失われた物語の探究者」として綿密な取材にもとづく歴史フィクションを発表し続けているアメリカの作家です。邦訳第3作目となる本書は、1989年のルーマニアが舞台で、独裁者チャウシェスクの圧政下で密告者とならざるをえなかった17歳の高校生クリスティアンの葛藤と、社会主義体制を崩壊させた市民革命を克明に描いていきます。ほんの数十年前の出来事ですが、私たちはこのことをどれだけ知っていたでしょうか。不幸な歴史を繰り返さないために、そして自らの考えを自由に発言できる社会を守り続けるために――これは私たちの未来にとって、今こそ必要な物語です。
本書の翻訳者である野沢佳織さんをお招きして、朗読とおはなしの会を開催いたします。若い方々もぜひ!皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日:2024年1月25日(木)
会 場:教文館9階ナルニア国店内
    東京都中央区銀座4-5-1
    TEL : 03-3563-0730
時 間:18:00〜19:30
    ★当日は準備のため17:00にて閉店いたします。受付は17:40頃からです。
    ★トーク終了後にサイン会が予定されています。野沢佳織さんのサインをご希望の方は当日ナルニア国にて書籍をお求めください。※お持ち込みはご遠慮ください。

定 員:40名(大人対象/小学生以下不可・託児なし)
参加費:1000円 ※現金のみ、当日受付でお支払いください。
☆中学生・高校生・大学生は500円でご参加いただけます! 当日学生証の提示をお願いいたします。


●お申込み方法●
参加ご希望の方はお電話でナルニア国までご連絡ください。定員に達した時点で受付を終了します。
申込み電話番号:03-3563-0730(10:00〜19:00)
※1コール1名様のみ(ご家族は一緒でも大丈夫です)

参考:
https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/archives/info/『モノクロの街の夜明けに』-朗読とおはなしの会
・ツリー全体表示

【1899】出久根育展 チェコからの風 静寂のあと...
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 10:21 -

引用なし
パスワード
  
武蔵野市立吉祥寺美術館
 出久根育展 チェコからの風 静寂のあと、光のあさ

 本展のために描かれたメインビジュアル《わたしはしっているの》は、現在、出久根が展覧会に合わせて制作中の絵本『もりのあさ』(偕成社 2024年刊行予定)につながる世界。画面手前のベリーの実の“赤”は…出久根を象徴する今までの“赤”とはまた異なる美しさを見せています。まさに、本展のサブタイトル「静寂のあと、光のあさ」を具現化したような、チェコの自然の静謐な空気や匂いまでもが伝わって来る作品です。本展では、約200点の作品を通して、デビューから30年間、真摯に描き続けた出久根の新しい“現在”に至るその魅力を辿ります。

会 期:2024年1月20日(土)〜3月3日(日)
会場:武蔵野市立吉祥寺美術館
   東京都武蔵野市吉祥寺本町1-8-16 FFビル7階 (コピス吉祥寺A館7階)
   電話0422-22-0385
時 間:10:00分〜19:30
休館日:1月31日(水)/2月21日(水)・28日(水)
観覧料:300円(中高生100円、小学生以下・65歳以上・障がい者の方は無料)

参考:
https://www.musashino.or.jp/museum/index.html
・ツリー全体表示

【1898】木村有子さん講演会@銀座
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 10:17 -

引用なし
パスワード
  
教文館ナルニア国
 木村有子さん講演会
“ラダ大好き!〜チェコのヤポンカ、木村有子さんが児童書の翻訳家になるまで〜”

 チェコでは、幼い子どもにわらべうたをきかせる習慣があります。なかでも、国民的画家ヨゼフ・ラダのわらべうたの本はとくべつ人気! 小学生時代をチェコスロバキアで過ごした木村有子さんが、ラダの絵との出会いや、〈岩波の子どもの本〉の思い出、子どもの本の翻訳家になるまでの道のりを語ります。

開催日:2024年1月17日(水)
会 場:教文館9階ナルニア国店内
    東京都中央区銀座4-5-1
    TEL : 03-3563-0730
時 間:18:00〜19:30
    ★当日は準備のため17:00にて閉店いたします。受付は17:40頃からです。
    ★トーク終了後にサイン会が予定されています。木村有子さんのサインをご希望の方は当日ナルニア国にて書籍をお求めください。※お持ち込みはご遠慮ください。

定 員:40名(大人対象/小学生以下不可・託児なし)
参加費:1000円 ※現金のみ、当日受付でお支払いください。

●お申込み方法●
参加ご希望の方はお電話でナルニア国までご連絡ください。定員に達した時点で受付を終了します。
申込み電話番号:03-3563-0730(10:00〜9:00)
※1コール1名様のみ(ご家族は一緒でも大丈夫です)

参考:
https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/archives/info/木村有子さん講演会ラダ大好き!
・ツリー全体表示

【1897】岩波の子どもの本 創刊70周年記念展@銀座
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 10:13 -

引用なし
パスワード
  
教文館ナルニア国
 岩波の子どもの本 創刊70周年記念展

 1953年12月に誕生した“岩波の子どもの本”。戦後まもなく創刊されたこのシリーズは、後の日本の子どもの本の出版に大きな影響を与えました。シリーズの作品の多くは70年経った今も現役で、子どもたちを楽しい本の世界に誘う案内人の役を果たし続けています。大人には懐かしく、子どもたちには読書の楽しみを伝えてくれる彩り豊かなシリーズに、もう一度出会い直してみませんか。

会 期:2023年12月28日(木)〜2024年2月27日(火)
時 間:10:00〜19:00
会 場:教文館9Fナルニアホール
    東京都中央区銀座4-5-1
    TEL : 03-3563-0730
観覧料:無料
休館日:会期中無休

https://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/na_event
・ツリー全体表示

【1896】ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展  ―...
 イベント情報管理人  - 24/1/5(金) 9:57 -

引用なし
パスワード
  
岐阜県現代陶芸美術館
 ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展  ―食べること、共に生きること―

ジャムやパンケーキ、りんごやコーヒー…ムーミンの物語には様々な食べものが登場します。そこには食を介して自然や仲間とつながる、ムーミンたちの姿が描かれています。
本展では、ムーミンの物語に登場する食に焦点をあて、ことばや挿絵、その他の特別展示品を通じてコンヴィヴィアル(convivial)な感じのありかを探ります。コンヴィヴィアルとは、「共生」や「ごちそう」、「パーティーなどの楽しく心地よい雰囲気」を意味する語です。ムーミン谷の仲間たちが食を通して集い、くつろぐ姿は、コンヴィヴィアルな感覚にあふれています。
展覧会では、ムーミン美術館所蔵の原画や複製画とともに味わう、ムーミンの物語から引用された象徴的なことばや、幻の手作りフィギュア「ファウニドール」など貴重な展示品も展示し、ムーミン谷の世界を紹介します。食べることと、共に生きることのつながりを感じられる、ムーミンたちの食卓をご覧ください。


会 期:2023年12月16日(土)〜2024年3月3日(日)
時 間:10:00~18:00(入館は17:30まで)
会 場:岐阜県現代陶芸美術館 ギャラリーU A室
    岐阜県多治見市東町4-2-5 セラミックパークMINO内
    電話0572-28-3100
休館日:月曜日
     ただし、1月8日(月・祝)、2月12日(月・休)は開館
    1月9日(火)、2月13日(火)
    2023年12月29日(金)〜2024年1月3日(水)

観覧料:一般 1,100円(1,000円)、大学生 900円(800円)、高校生以下無料
   *「フィンランド・グラスアート」展・「ムーミンの食卓とコンヴィヴィアル展」共通チケット
   *( )内は20名以上の団体料金
   *以下の手帳をお持ちの方および付き添いの方1名まで無料
    身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、特定医療費(指定難病)受給者証


https://www.cpm-gifu.jp/museum/
・ツリー全体表示

【1895】JBBY子どもの本の翻訳フォーラム「ノンフ...
 イベント情報管理人  - 24/1/4(木) 17:19 -

引用なし
パスワード
  
JBBY子どもの本の翻訳フォーラム「ノンフィクションの翻訳を考える」

 子どもの本のだいじな柱のひとつにノンフィクションがあります。自然科学、社会科学、歴史などを読者につたえるこの分野は、子どもたちが今を生き、未来をきりひらくために重要な役割をになっています。今回のフォーラムでは、このジャンルの翻訳にかかわる方々に、原書の探し方や、翻訳の工夫と注意点、そして海外のノンフィクション作品を日本の子どもたちに紹介する意義についてうかがいます。

開催日:2024年1月21日(日)
時 間:14:00〜16:30(開場15分前)
場 所:オンライン
パネリスト:
 小川真理子(科学読物研究会会員)、さくまゆみこ(英語翻訳家)、竹内薫(サイエンス作家)
 原田勝(英語翻訳家)、藤田千枝(翻訳家・作家)
コーディネーター:堀内まゆみ(元岩波書店編集者)
参加費:一般2,090円、JBBY個人正会員/法人会員1,540円

申込方法:Peatix(外部サイト)より

詳細:
https://jbby.org/news/domes-news/post-18614
・ツリー全体表示

【1894】ひだまりの絵本画家 柿本幸造展@広島
 イベント情報管理人  - 23/11/27(月) 13:06 -

引用なし
パスワード
  
ひろしま美術館

 ひだまりの絵本画家 柿本幸造展

  本展では、柿本の原点であるデザイナーの仕事から、月刊絵本の数々、『どんくまさん』シリーズや『どうぞのいす』といった代表作に至るまで、多彩な原画で彼の幅広い創作世界を紹介します。じっくりと絵の具を重ねることで紡ぎ出される、ひだまりのようにあたたかな柿本の絵本の世界をご堪能ください。

会 期:2023年11月11日(土) 〜 2024年1月14日(日)
会 場:ひろしま美術館
    広島県広島市中区基町3-2 中央公園内
    電話082-223-2530
時 間:9:00〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:年末年始(12月29日〜1月2日)のみ休館
入館料:一般1300(1100)円、高大生1000(800)円、小中学生500(300)円、未就学児無料
    ※( )内は団体料金
    ※本展の入館券でコレクション展示もご覧いただけます。コレクション展示のみの入館券は販売しておりません。
    ※障がい者手帳をご持参の方は、ご本人と同伴者1人が無料になります。
    ※65歳以上の方は1,100円となります。当日受付に年齢確認の出来るものをご提示ください。

参考:
https://www.hiroshima-museum.jp
・ツリー全体表示

【1893】ルーシー・ボストンの世界 クリスマス・...
 イベント情報管理人  - 23/11/27(月) 13:05 -

引用なし
パスワード
  
ブックハウスカフェ

 ルーシー・ボストンの世界 クリスマス・スペシャル 〜トーク&サイン会〜【店舗&オンライン同時開催】

 2022年末に刊行された『ルーシー・ボストン 館の魔法に魅せられた芸術家』(国書刊行会)。これまで英国をはじめどの国でも出版されていなかった初のボストンの評伝集をまとめたものとして、話題になりました。
 この書籍の共編著者である、実際にボストンと対面した田中美保子さん、そして安藤聡さんのお二人の息のあった対談トーク・大好評第2弾をお届けいたします。また、今回はなんとスペシャルゲストとして、イギリスからダイアナ・ボストンさん(ルーシー・ボストンの義娘)が、ライブでご出演くださいます。大変貴重な機会、ぜひ、ふるってご参加ください。

出 演:田中美保子さん/安藤聡さん/ダイアナ・ボストンさん(イギリスの館からライブ出演)
開催日:2023年 12月 18日(月)
時 間:17:00〜約120分(開場は16:45)★終了後はサイン会!
会 場:ブックハウスカフェ2階(ひふみ)
    東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル
定 員:先着50名 (オンライン無制限)
    ※見逃し配信あり(視聴期間は1か月)
対 象:中学生〜大人
参加費:1,000円
    ※『ルーシー・ボストン 館の魔法に魅せられた芸術家』を当日ブックハウスカフェでご購入いただいた方は参加費無料。
申込み:先着、事前決済。詳細は参考サイトよりご確認ください。

参考:https://bookhousecafe.jp/event/content/1169
・ツリー全体表示

【1892】田島征三 アートのぼうけん展&講演会@...
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 15:03 -

引用なし
パスワード
  
香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館

 田島征三 アートのぼうけん展

 高知県は田島征三の父の出身地であり、自身も幼少期〜高校卒業まで過ごしたゆかりの地でもあります。全国4館目の開催地となる当館での展示では、学生時代の作品から『ちからたろう』や『とべバッタ』などの代表作を含む約30冊の絵本原画と、油彩画・リトグラフなど、約250点を展示します。田島征三の多彩な画業と、型破りな創作活動の全貌をぜひご覧ください。

会 期:2023年12月23日(土)〜2024年2月25日(日)
休館日:毎週火曜、12月26日〜1月1日
会 場:香美市立やなせたかし記念館・詩とメルヘン絵本館
    高知県香美市香北町美良布1224-2
    電話0887-59-2300
時 間:9:30〜17:00(最終入館16:30)
入館料:大人600円、中高生200円、3歳〜小学生100円
    ※アンパンマンミュージアムとの共通券あり

【関連イベント】
※いずれも観覧無料(ただし、当日のアンパンマンミュージアム入館券(絵本おはなし会は詩とメルヘン絵本館入館券)が必要)

○田島征三 公開制作&スピーチ「絵本のちから いのちの力」

 講演会とライブペインティングを同時開催します。田島さんの語りと生命力あふれる作品が生まれる様子を目と耳でお楽しみください。
 ※観覧には事前予約が必要です。お電話またはメールで代表者氏名をお知らせください。

開催日:2023年12月23日(土) 13:30〜17:00(途中退出自由)
申込み:(公財)やなせたかし記念アンパンマンミュージアム振興財団
    電話/0887-59-2300
    メール/info@anpanman-museum.net

○映画「絵の中のぼくの村」上映会

 田島征三の自伝的エッセイ「絵の中のぼくの村」(くもん出版刊)を原作にした映画の上映会を行います。ふたごの兄で絵本作家の田島征彦と、高知で過ごした少年時代の物語で郷愁あふれる作品となっています。ベルリン国際映画祭銀熊賞受賞作。1996年公開。

開催日:2024年1月21日(日) 13:30〜

○田島征三 絵本おはなし会

 読み聞かせボランティアによる、田島さんの絵本のおはなし会を開催します。

開催日:2024年2月11日(日)・24日(土) 各回とも13:30〜(30分程度)
出 演:香北ほんよみ会

参考:
https://anpanman-museum.net
・ツリー全体表示

【1891】樋勝朋巳 絵本原画展@富山
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 10:43 -

引用なし
パスワード
  
射水市大島絵本館

 樋勝朋巳 絵本原画展
 
 樋勝朋巳氏の絵本より、『きょうはパーティーのひ ─クネクネさんのいちにち─』(福音館書店)、『おさるちゃんのおしごと』 (小学館)の2作品を取りあげた原画展を開催します。

会 期:2023年11月18日(土)〜2024年1月28日(日)
時 間:9:30〜17:30
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、資料整理日(月1回)、年末年始
会 場:射水市大島絵本館
    富山県射水市鳥取50
    電話:0766-52-6780
入館料:大人600円、高校生300円、中小中学生100円
    ※現金のみのお取り扱いとなります。

参考:
http://www.ehonkan.or.jp/index.htm
・ツリー全体表示

【1890】館蔵品展 展覧会のちょっといい話 絵本...
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 10:40 -

引用なし
パスワード
  
板橋区立美術館

 館蔵品展 展覧会のちょっといい話 絵本と近代美術のあれこれ

 1979年の開館以来、板橋区立美術館ではさまざまな展覧会を行ってまいりました。その準備の過程や開催中・開催後には、多くの方々との交流があり、展覧会では紹介しきれないほどいろいろな情報や資料が集まります。本展では、近現代美術と絵本の分野から、選りすぐりの作品や資料を、とっておきのエピソードとともにご紹介します。

会 期:2023年11月18日(土)〜2024年1月8日(月・祝)
会 場:板橋区立美術館
    東京都板橋区赤塚5-34-27
    電話 03-3979-3251
時 間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日、12月29日〜1月3日
    ※1月8日(月曜日・祝日)は開館
観覧料:無料

参考:
https://www.city.itabashi.tokyo.jp/artmuseum/index.html
・ツリー全体表示

【1889】イストワール histoire 「朗読」ワークシ...
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 10:23 -

引用なし
パスワード
  
奈良県立図書情報館

 イストワール histoire 「朗読」ワークショップ 2023

 ストレッチや発声、演劇テクニックを使った遊びなどで心身を整え朗読について学びます。朗読題材は奈良にまつわる絵本・小説・戯曲などを使います。はじめての方も丁寧にご指導いたします。
 心と体の整え方/自分に合った題材選び/読む技術/聞かせる技法/発表の場/などコツやヒントをお伝えしていきます。「私」だけの朗読スタイルを見つけてみませんか?

メイン講師:小栗 一紅(劇作家・俳優・整体師)
     ※内容によって別の講師が担当する場合がございます

朗読題材:奈良にまつわるものを使用します。絵本、小説、戯曲、オリジナル作品など。各回、色々なジャンルの題材が登場します。

開催日:2023年12月3日(日) 、2024年1月7日(日)、2月18日(日)、3月10日(日)
時 間:10:00〜12:00(開場9:30)
会 場:奈良県立図書情報館 1階 交流ホール
    奈良市大安寺西1丁目1000番地
    電話 0742-34-2111 (代表)
定 員:各回20名(先着順・要申込み)
対 象:一般
料 金:2,000円/回(1回のみの参加でもOK)
申込み:メール:roudokuhirobasaho@gmail.com (担当 村上)
    件名を「朗読WS」とし、メール本文に以下の情報をご記入ください。
    (お名前、ご年齢、ご希望の日、お電話番号)
    ※1回のみの参加でも可
    ※図書情報館ではお申込みを受け付けておりませんのでご注意ください。

お問い合わせ先:大阪ガスネットワーク(株)都市魅力研究室
        Tel 06-6205-2366(平日9時〜17時)

参考:
https://www.library.pref.nara.jp/event/4124
・ツリー全体表示

【1888】舞台公演『ピアノと砂のファンタジー 星...
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 10:08 -

引用なし
パスワード
  
東リ いたみホール

 舞台公演『ピアノと砂のファンタジー 星の王子さま』

 世界中で愛されるサン=テグジュペリの名作「星の王子さま」。
 その儚く幻想的な物語の世界感を投影する広瀬悦子による選曲と演奏。
 音楽と調和し、さまざまな登場人物たちを浮かび上がらせる田中研の朗読。
 そして音楽、朗読と呼応し変幻自在に描き出される伊藤花りんのサンドアート。
 本当に大切なもの、美しいものを想う儚い物語をピアノ×サンドアート×朗読によって紡ぐ。

開催日:2023年12月2日(土)
時 間:開場14:30、開演15:00
会 場:東リ いたみホール 大ホール
    兵庫県伊丹市宮ノ前1丁目1番3号
    電話 072-778-8788
観覧料:一般3,000円 高校生以下2,000円
    ※前売券完売の場合、当日券の販売はありません。
    ※就学前のお子様のご入場はご遠慮ください。

問合せ:東リいたみホール(tel. 072-778-8788)

参考:
https://itami-cs.or.jp/itamihall/event/zisyu/2023/231202.html
・ツリー全体表示

【1887】「14ひき」誕生40周年記念・第2弾 ほら...
 イベント情報管理人  - 23/11/25(土) 7:57 -

引用なし
パスワード
  
いわむらかずお絵本の丘美術館

 「14ひき」誕生40周年記念・第2弾 ほら、みて!みつけた・2「14ひき」展

 40周年をむかえたいわむらかずおの代表作『14ひきのシリーズ』。
 ほら、みて!みつけた「14ひき」展 第2弾は、絵本をひらいて発見する「ほら、みて!カード」と、作者の思いを綴ったエッセイパネルを更新し、「14ひき」絵本のさらなる魅力をお伝えします。

会 期:前期:2023年12月2日(土)〜2024年2月25日(日)
    後期:2024年3月2日(土)〜6月2日(日)
会 場:いわむらかずお絵本の丘美術館
    栃木県那須郡那珂川町小砂3097
    Tel:0287-92-5514
時 間:10:00〜16:00(入館は閉館の30分前まで)
入館料:大人900円、中高生700円、小学生500円、幼児300円
    団体での入館は予約が必要です(20名様以上10%割引)
休館日:毎週月曜(ただし祝祭日の場合は開館、翌火曜日休館)

○12月の『いわむらかずおさんのお話会・サイン会』

日 時:2023年12月3日(日)、12月17日(日)いずれも14:00から
場 所:いわむらかずお絵本の丘美術館のホール
参加費:入館料のみかかります
事前予約:事前にご予約いただいた方は、お話会・サイン会の整理券を用意致します。(当日受付にて整理券をお受け取りの上、指定の席におかけください)予約はお電話で(TEL:0287-92-5514)いわむらかずお絵本の丘美術館まで
入場制限等:当日参加も可能ですが、お席に限りがございます。状況によっては、入場制限をする場合もございます。ご了承ください。

参考:
http://ehonnooka.com
・ツリー全体表示

【1886】絵本作家 とよたかずひこ講演会@愛知
 イベント情報管理人  - 23/11/24(金) 18:24 -

引用なし
パスワード
  
幸田町民会館

 絵本作家 とよたかずひこ講演会「東海道本線にのってももんちゃんがやってきた」

  絵本作家・とよたかずひこさんによる講演&読み聞かせイベントが開催されます。お近くの方は、ぜひご参加ください。

日 時:2024年1月21日(日) 開場 10:00 開演 10:30(終演は12:00予定)
会 場:幸田町民会館 あじさいホール
    愛知県額田郡幸田町大字大草字丸山60
料 金:全席自由 大人1,000円 / 子ども(中学生まで)500円
    ※3歳以上有料。3歳未満は保護者1名につきお子様1名まで無料。

チケット:1.インターネット販売 ※ClubハッピネスWeb会員の事前登録(無料)が必要です。
     2.電話予約(0564-63-5181)
     3.窓口販売 幸田町民会館事務室にて承ります。9時から22時/月曜休館
お問合せ:幸田町立図書館(TEL 0564-63-0001)  

参考:
https://www.happiness.kota.aichi.jp/
・ツリー全体表示

【1885】フォーラム「児童文学とは何かを問い続け...
 イベント情報管理人  - 23/11/24(金) 15:31 -

引用なし
パスワード
  
大阪府立中央図書館

 一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団 フォーラム
  「児童文学とは何かを問い続けて 三宅興子の仕事を顧みる」

 当財団の前理事長で児童文学者の三宅興子さんは、長年にわたって絵本研究、英語圏を軸にした児童文学研究を行い、『イギリス児童文学論』『イギリスの絵本の歴史』など、歴史に残る児童文学研究書を執筆してきました。
 2022年10月に84歳で亡くなるまで活動を続け、ほぼすべての蔵書を大阪府立中央図書館 国際児童文学館に寄贈された三宅さんの業績を顧みることで、児童文学・児童文化の歴史を振り返り、これからの子どもの本のありようについて考えるフォーラムを開催します。

日 時:2023年12月17日(日)13:00〜16:00 
    *オンライン配信はありません
講 師:多田 昌美さん(美作大学教授)
    藤井 佳子さん(大阪公立大学非常勤講師)
    松下 宏子さん(関西大学ほか非常勤講師)
会 場:大阪府立中央図書館 2階 多目的室
    東大阪市荒本北1-2-1
定 員:60人(申込先着順)
    *11月10日(金)より受付
対 象:子どもの本に関心のある方ならどなたでも
参加費:1,000円
申込み:参考サイト内「 参加申込 」 から、または電話/ファックスにて、名前(ふりがな)、 住所(市区町村まで)、電話番号、メールアドレスをお知らせください。
    〔TEL〕 06−6744−0581   〔FAX〕 06−6744−0582

【同時開催】
企画展示 「子どもの本のはじまり −三宅興子 英語圏児童文学コレクションから−」

 国際児童文学館に寄贈された、児童文学者・三宅興子さん(一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団 前理事長・梅花女子大学名誉教授)のコレクションから、英語圏の子どもの本の源流をたどる、他では見ることができない珍しい資料を選りすぐって展示します。

会 期:2023年11月10日(金) 〜 12月27日(水)
会 場:大阪府立中央図書館 展示コーナーA・B 、 国際児童文学館
時 間:9:00〜19:00まで
    *土日祝・最終日、および国際児童文学館は17:00まで
休館日:月曜日、12月14日(木)
入 場:無料

参考:
http://www.iiclo.or.jp/03_event/02_lecture/index.html#miyakeforum
・ツリー全体表示

2 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
34199
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
ぞんちブラの設定
サーバ:www.yamaneko.org
cgiディレクトリ:/cgi-bin/sc-board/
ZS_ID:event