| 作 者 | 題 名 | 訳 者 | 画 家 | 出版社 | 価格 | 備 考 |
| ガイサート,アーサー | あかりをけして | 久美 沙織 | BL出版 | 1365 | ||
| カウリー,ジョイ | アカメアマガエル | 大澤 晶 | ビショップ,ニック/写真 | ほるぷ出版 | 1260 | |
| 風木 一人 | ながいながいへびのはなし | 高畠 純 | 小峰書店 | 1200 | ||
| 鹿島 和夫 | こうちゃんごんたくれ | ポプラ社 | 1000 | 鹿島 和夫/写真 | ||
| 片桐 啓子 | 紅葉と落ち葉 | 山と渓谷社 | 1600 | 平野 隆久/写真 | ||
| 柏葉 幸子 | ざしきわらし一郎太の修学旅行 | 岡本 順 | あかね書房 | 1100 | ||
| カーティス,クリストファー・ポール | バドの扉がひらくとき | 前沢 明枝 | 徳間書店 | 1600 | ||
| ワトソン一家に天使がやってくるとき | 唐沢 則幸 | くもん出版 | 1400 | |||
| 角正 美雪/構成・文 | むしのうんこ | 柏書房 | 1470 | 伊丹市昆虫館/編 | ||
| カニグズバーグ,E・L | ティーパーティーの謎 | 小島 希里 | 岩波書店 | 680 | ||
| ガネリ,アニタ | 光る生物 | 中川美和子 | オービン スチュワート, ロジャー サーソン,ピーター |
白水社 | 1900 | |
| 上條さなえ | おわらいコンビ ムサシとコジロー [NEW!] | 岡本 順 | ポプラ社 | 1050 | ||
| かみやしん | せみとりめいじん | 福音館書店 | 362 | 奥本大三郎/監修 | ||
| きょうもむしとり | 福音館書店 | 362 | 奥本大三郎/監修 | |||
| カラス,G.ブライアン | うみ | くどうなおこ | カラス,G.ブライアン | フレーベル館 | 1365 | |
| カラーシニコフ,ニコライ | 北極の犬トヨン | 高杉 一郎 | 徳間書店 | 1600 | ||
| カルサ, ダイヤル・カー | いぬが ほしいよ! | ごとうかずこ | 徳間書店 | 1400 | ||
| カールストローム, ナンシー・ホワイト | リリィおばあさんなげキッス! | すずきひさこ | 堀川理万子 | 偕成社 | 1300 | |
| 川端 誠 | まんじゅうこわい | クレヨンハウス | 1200 | |||
| おにのめん | クレヨンハウス | 1165 | ||||
| 河原まり子、利岡裕子 | さようなら、ありがとう、ぼくの友だち | 河原まり子、利岡裕子 | 岩崎書店 | 1300 | ||
| 菊池 俊 | ぼくらのいきなり漂流記 | 吉田 純 | 講談社 | 1359 | ||
| 木島 始 | 木 | 佐藤 忠良 | 福音館書店 | 362 | ||
| 北尾 トロ | 気分はもう、裁判長 | 理論社 | 1260 | |||
| きたむらさとし | おんちのイゴール | 小峰書店 | 1575 | |||
| きたやまようこ | いぬうえくんがやってきた | きたやまようこ | あかね書房 | 1102 | ||
| キャノン,ジャネル | ヘビのベルディくん | 今江祥智、遠藤育枝 | キャノン,ジャネル | BL出版 | 1600 | |
| キャンベル, エリック | ライオンと歩いた少年 | さくまゆみこ | 徳間書店 | 1300 | ||
| キング=スミス,ディック | ワビシーネ農場のふしぎなガチョウ [NEW!] | 三原 泉 | いとうひろし | あすなろ書房 | 1260 | |
| 草谷 桂子 | さびしい時間のとなり | 永井 泰子 | ポプラ社 | 1000 | ||
| クシュマン, カレン | アリスの見習い物語 | 柳井 薫 | 中村 悦子 | あすなろ書房 | 1339 | |
| 工藤 直子(くどうなおこ) | よいしょ | 小学館 | 1260 | |||
| ともだちは海のにおい | 長 新太 | 理論社 | 1000 | |||
| ふくろうめがね | あべ 弘士 | 童話屋 | 1288 | |||
| こどものころにみた空は | 松本 大洋 | 理論社 | 1300 | |||
| 国松 俊英 | いまよみがえる縄文の都 | 原田こういち | 佼正出版社 | 1500 | 荻原 明/写真 | |
| 星野道夫物語 | ポプラ社 | 1400 | ||||
| クーパー, スーザン | 影の王 | 井辻 朱美 | 偕成社 | 1500 | ||
| 古城の幽霊ボガート | 掛川 恭子 | 岩波書店 | 1800 | |||
| 熊谷さとし | 小さな動物学者のための観察ブック | 熊谷さとし | ブロンズ新社 | 2000 | ||
| 熊谷 達也 | 冒険の日々 | 小学館 | 630 | |||
| 久美 沙織 | よい子仮面なんかいらない | ポプラ社 | 1200 | |||
| グライツマン,モーリス | はいけい女王様、弟を助けてください | 唐沢 則幸 | 横山ふさ子 | 徳間書店 | 1350 | |
| クライン, ロビン | ペニーの手紙「みんな、元気?」 | 安藤 紀子 | ジェイムズ, アン | 偕成社 | 1300 | |
| 九里 徳泰 | 冒険家になるには | ぺりかん社 | 1299 | |||
| 栗林 慧 | アリになったカメラマン | 講談社 | 1500 | 栗林 慧/写真 | ||
| 色形 | フレーベル館 | 1400 | 栗林 慧/写真 | |||
| クリーチ,シャロン | ルビーの谷 | 赤尾 秀子 | 早川書房 | 1575 | ||
| グリフィス, ヘレン・V | おじいさんのハーモニカ | 今村 葦子 | スティーブンソン, ジェイムズ | あすなろ書房 | 1300 | |
| グレアム,ケネス | のんきなりゅう | 中川 千尋 | ムーア,インガ | 徳間書店 | 1890 | |
| グレイ,ケス | だめだめ、デイジー | よしがみきょうた | シャラット,ニック | 小峰書店 | 1300 | |
| クレメンツ,アンドリュー | ナタリーはひみつの作家 | 田中奈津子 | 講談社 | 1500 | ||
| クロムハウト,リンデルト | なんてかいてあるの? | 野坂 悦子 | アンネマリー・ファン・ハーリンゲン | PHP研究所 | 1200 | |
| 薫 くみこ | あのときすきになったよ | 飯野 和好 | 教育画劇 | 1200 | ||
| ケストナー, エーリヒ | 小さな男の子の旅 | 榊 直子 | 堀川理万子 | 小峰書店 | 1165 | |
| ケッセルマン, ウェンディ | エマおばあちゃん | もきかずこ | クーニー, バーバラ | 徳間書店 | 1300 | |
| ケミル,ナセル | 歌う悪霊 | シマダ,カンゾウ | オルン,エムル | 小峰書店 | 1890 | |
| ケリー, ケヴィン・W(企画・編集) | 地球/母なる星 | 小学館 | 5970 | 竹内均/監修 | ||
| 小泉るみ子 | バスをおりたら… | ポプラ社 | 1365 | |||
| 香月 日輪 | 異界から落ち来る者あり(上・下) | 理論社 | 1050 | |||
| 妖怪アパートの幽雅な日常 (1) | 講談社 | 950 | ||||
| 河野 昭一 | アリのお花畑 | フレーベル館 | 1500 | |||
| 香原 知志 | 地球はえらい | 松岡 達英 | 福音館書店 | 1236 | ||
| ノルシュテイン と コズロフ | きりのなかのはりねずみ | こじまひろこ | ヤルブーソヴァ | 福音館書店 | 1300 | |
| 五味 太郎 | じょうぶな頭とかしこい体になるために | 五味 太郎 | ブロンズ新社 | 2000 | ||
| そういうことなんだ。 | 青春出版 | 1500 | ||||
| 注意読本 | ブロンズ新社 | 1600 | ||||
| コルブ,リリアンヌ、ルフェーヴル,ローランス | パパが金魚になっちゃった! | 佐々木寿江 | 矢島 真澄 | 徳間書店 | 1500 |
copyright © 1995-2002, 2003- Shigeki Chiba. All rights reserved