最終更新日 2009/07/05 「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集へのリンクを追加 (1点)
[ニューベリー賞リスト目次|2020年代 | 2010年代 | 2000年代|1990年代|1980年代 | 1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代|1920年代 ]
1989 1988 1987 1986 1985 1984 1983 1982 1981 1980
各年度、最初の作品(W)がニューベリー賞受賞作品。2番目以降がオナー賞受賞作品です(オナー賞受賞作品数は年度によって違います)。
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W35 | Joyful Noise: Poems for Two Voices | Paul Fleischman ポール・フライシュマン  | 
        未訳 | @(60) シド(41)の息子 ・1988年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| H36 | In The Beginning: Creation Stories from Around the World | Virginia Hamilton ヴァージニア・ハミルトン  | 
        未訳 | @(62)(82)(95) | 
| H37 | Scorpions | Walter Dean
        Myers ウォルター・ディーン・マイヤーズ  | 
        未訳 | @(25) コ賞(3) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W38 | Lincoln: A Photobiography | Russell
        Freedman ラッセル・フリードマン  | 
        リンカン アメリカを変えた大統領 | @(21)(28) ・1987年ゴールデン・カイト賞ノンフィクション部門HB  | 
    
| H39 | After The Rain | Norma Fox Mazer ノーマ・フォックス・メイザー  | 
        未訳 | |
| H40 | Hatchet | Gary Paulsen ゲイリー・ポールセン  | 
        ひとりぼっちの不時着 | @(34)(47) | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W41 | The Whipping Boy | Sid Fleischman シド・フライシュマン  | 
        身がわり王子と大どろぼう | ポール(35)の父 <テレビドラマ化>  | 
    
| H42 | A Fine White Dust | Cynthia
        Rylant シンシア・ライラント  | 
        未訳 | @(22) コ賞(51) (62)  | 
    
| H43 | On My Honor | Marion Dane Bauer マリアン・D・バウアー  | 
        トニーが消えた日 | |
| H44 | Volcano: The Eruption and Healing of Mount St. Helens | Patricia Lauber パトリシア・ローバー  | 
        大噴火とよみがえる自然 | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W45 | Sarah, Plain and Tall | Patricia MacLachlan パトリシア・マクラクラン  | 
        のっぽのサラ | 原書:講談社ワールドブックス ・1985年ゴールデンカイト賞 ・1986年スコット・オデール賞 ・第1回やまねこ賞オールタイム部門第3位 ・レビュー(キッズBOOKカフェ :洋書でブレイク) <テレビドラマ化>  | 
    
| H46 | Commodore Perry In the Land of the Shogun | Rhoda Blumberg ローダ・ブランバーグ  | 
        未訳 | ・1985年ボストングローブ・ホーンブック賞(ノンフィクション部門) ・1985年ゴールデン・カイト賞ノンフィクション部門  | 
    
| H47 | Dogsong | Gary Paulsen ゲイリー・ポールセン  | 
        未訳 | @(34)(40) | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W48 | The Hero and the Crown | Robin McKinley ロビン・マッキンリィ  | 
        英雄と王冠 | @(58) | 
| H49 | Like Jake and Me | Mavis Jukes | 未訳 | ・1985年ボストングローブ・ホーンブック賞HB | 
| H50 | The Moves Make the Man | Bruce Brooks | 未訳 | @(23) ・1985年ボストングローブ・ホーンブック賞  | 
    
| H51 | One-Eyed Cat | Paula Fox ポーラ・フォックス  | 
        片目のねこ | @(87) | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W52 | Dear Mr. Henshaw | Beverly
        Cleary ベヴァリー・クリアリー  | 
        ヘンショーさんへの手紙 | ・レビュー(月刊児童文学翻訳1998年9月号別冊) @(64)(74) 原書:講談社ワールドブックス シノプシス(会員限定)  | 
    
| H53 | The Sign of the Beaver | Elizabeth George Speare エリザベス・ジョージ・スピア  | 
        ビーバーのしるし / ビーバー族のしるし(新訳) | @(131)(143) ・1984年スコット・オデール賞  | 
    
| H54 | A Solitary Blue | Cynthia Voigt シンシア・ヴォイト  | 
        未訳 | @(57) ・1984年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・2003年フェニックス賞オナーブック  | 
    
| H55 | Sugaring Time | Kathryn Lasky キャスリン・ラスキー  | 
        未訳 | |
| H56 | The Wish Giver:Three Tales of Coven Tree | Bill Brittain ビル・ブリトゥン  | 
        ふしぎなふしぎなカード | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W57 | Dicey's Song | Cynthia Voigt シンシア・ヴォイト  | 
        ダイシーズソング | @(54) ・1983年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック  | 
    
| H58 | The Blue Sword | Robin McKinley ロビン・マッキンリィ  | 
        青い剣 | @(48) | 
| H59 | Doctor DeSoto | William Steig ウィリアム・スタイグ  | 
        歯いしゃのチュー先生(絵本) | @(77) コ賞(84)(110) ・1983年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック ・1983年米国図書賞(The American Book Award)絵本ハードカバー部門 ・1984年オランダ 銀の絵筆賞 ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー) <短編アニメーション化>  | 
    
| H60 | Graven Images | Paul
        Fleischman ポール・フライシュマン  | 
        未訳 | @(35) | 
| H61 | Homesick: My Own Story | Jean Fritz ジーン・フリッツ  | 
        未訳 | ・1983年全米図書賞 ・1983年ボストングローブ・ホーンブック賞オナーブック  | 
    
| H62 | Sweet Whispers, Brother Rush | Virginia Hamilton ヴァージニア・ハミルトン  | 
        マイゴーストアンクル | @(36)(82)(95) ・コレッタ・スコット・キング賞 ・1983年ボストングローブ・ホーンブック賞  | 
    
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W63 | A Visit to William Blake's Inn: Poems for Innocent and Experienced Travelers | Nancy Willard ナンシー・ウィラード  | 
        未訳 | コ賞(67) ・1982年コールデコット賞オナーブック ・1981年ゴールデンカイト賞フィクション部門HB ・1982年ボストングローブ・ホーンブック賞(絵本部門) ・レビュー(月刊児童文学翻訳1999年10月号) ・レビュー( 世界の児童文学賞ラリー)  | 
    
| H64 | Ramona Quimby, Age 8 | Beverly
        Cleary ベバリイ・クリアリー  | 
        ラモーナ、八歳になる | @(52)(74) ・レビュー(月刊児童文学翻訳2000年5月号) <テレビシリーズ化>  | 
    
| H65 | Upon the Head of the Goat: A Childhood in Hungary 1939-1944 | Aranka Siegal アランカ・シーガル  | 
        やぎのあたまに―アウシュビッツとある少女の青春 | ・1982年ボストングローブ・ホーンブック賞 (ノンフィクション部門) | 
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W66 | Jacob Have I Loved | Katherine
        Paterson キャサリン・パターソン  | 
        海は知っていた―ルイーズの青春 | @(72)(73) <テレビドラマ化>  | 
    
| H67 | The Fledgling | Jane Langton ジェイン(ジェーン)・ラングトン  | 
        大空(そら)へ――ジョージーとガンの王子 | ・2000年フェニックス賞オナーブック | 
| H68 | A Ring of Endless Light | Madeleine L'Engle マドレイン・ラングル  | 
        未訳 | @(128) <テレビドラマ化>  | 
    
| 原題 | 作者 | 邦訳 | やまねこメモ | |
|---|---|---|---|---|
| W69 | A Gathering of Days: A New England Girl's Journal,1830-1832 | Joan W. Blos | 未訳 | |
| H70 | The Road from Home: The Story of an Armenian Girl | David Kherdian デーヴィッド・ケルディアン  | 
        アルメニアの少女 | ・1979年ボストングローブ・ホーンブック賞(ノンフィクション部門) ・レビュー(やまねこ10周年記念ラリー)  | 
    
★お願い★ リストの情報について、追加・訂正する点がありましたら、お知らせください。
        資料室宛てのメールアドレス、及び情報提供用の掲示板のアドレスは、
        資料室トップページに記載しています。
担当:ワラビ(wyn-1001)
[ニューベリー賞リスト目次|2020年代 | 2010年代 | 2000年代|1990年代|1980年代 | 1970年代|1960年代|1950年代|1940年代|1930年代|1920年代 ]
Copyright (c) 1998-2004, 2006-2009 yamaneko honyaku club