Page 173 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2009年ルドルフ・コイヴ賞(フィンランド) やまねこ翻訳クラブ 09/2/5(木) 20:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2009年ルドルフ・コイヴ賞(フィンランド) ■名前 : やまねこ翻訳クラブ ■日付 : 09/2/5(木) 20:29 -------------------------------------------------------------------------
2月5日、2009年のルドルフ・コイヴ賞(フィンランド)の受賞作ならびに子ども審査員団が選ぶ優秀作が発表されました。 ★Rudolf Koivu -palkinto, 2009 受賞作 "Vauvaunia" illustrated by Marika Maijala written by Hannu Makela ハンヌ・マケラ(Makelaのすべての a にウムラウト) (Tammi 2008) ・受賞作の表紙画像(出版元 Tammi 社のウェブサイトより) http://www.tammi.fi/kirjat/ISBN/9789513141356 ・受賞者 Marika Maijala の作品が見られるウェブサイト (フィンランドのイラストレーターの団体 kuvittajat ry 公式ウェブサイト内) http://www.kuvittajat.fi/uudetsivut/portfoliot/main.php?g2_itemId=5037 ルドルフ・コイヴ賞は児童書の挿絵画家に贈られる賞で、絵本、読み物の挿絵、ともに対象となる。授賞は隔年。2009年は応募総数78作から候補が9作に絞られ、さらにその中から1作が選ばれて受賞した。 受賞作は絵本。タイトルの "Vauvaunia" は直訳すると「赤ちゃんの夢」の意味で、赤ちゃんが眠っているときに見ている夢の世界を描いた作品である。本作の挿絵は、おさえた色合いで描かれ、内省的かつ哲学的な静けさを感じさせるもの。ほかの候補作とは一線を画しており、この点が評価された。 Marika Maijala は1974生まれの画家、グラフィックデザイナー。児童書や教科書、雑誌などの挿絵を数多く手がける。2008年ミッケリ・イラストレーション・トリエンナーレ(Mikkelin kuvitustriennale、フィンランド)で第1席入賞(グランプリに次ぐ賞)。Maijala の絵による作品の邦訳はまだない。 受賞作の文を書いた Hannu Makela は、邦訳もある「フーさん」シリーズ(上山美保子訳/国書刊行会)の作者。Marika Maijala は、Hannu Makela の複数の作品に挿絵を描いている。 ☆その他の候補作 "Kisun ABC" by Katja Tukiainen (Otava 2007) ・表紙の画像(出版元 Otava 社のウェブサイトより) http://www.otava.fi/kirjat/lasten_ja_nuorten/2007/fi_FI/kisun_abc/ "Kuinka Hanhi jaetaan" illustrated by Matti Pikkujamsa written by Leo Tolstoi (Otava 2008) (Pikkujamsa のすべての a にウムラウト) ・ロシアの文豪 Leo Tolstoi の童話集(編・フィンランド語訳は Martti Anhava) ・表紙の画像(出版元 Otava 社のウェブサイトより) http://www.otava.fi/kirjat/lasten_ja_nuorten/2008/fi_FI/kuinka_hanhi_jaetaan/ "Luumunkukka ja lohikaarme" illustrated by Katja Kuittinen written by Anna-Mari Kaskinen (Kirjapaja 2007) (lohikaarme のすべての a にウムラウト) ・表紙の画像(出版元 Kirjapaja 社のウェブサイトより) http://www.kirjapaja.fi/index.php?option=com_catalog&Itemid=38&mode=prod&prodid=1425&catid=98 "Paavo ja Venla. Huiman hauskat syntymapaivat" (syntymapaivat のすべての a にウムラウト) illustrated by Anne Peltola written by Tittamari Marttinen (Kirjapaja 2008) ・表紙の画像(出版元 Kirjapaja 社のウェブサイトより) http://www.kirjapaja.fi/index.php?option=com_catalog&Itemid=38&mode=prod&prodid=1599&catid=98 "Pienet sammakot ja muita elainlauluja" (elainlauluja の最初の a にウムラウト) illustrated by Anne Peltola (Tammi 2008) edited by Niina Bell ・表紙の画像(出版元 Tammi 社のウェブサイトより) http://www.tammi.fi/kirjat/ISBN/9789513142704/ "Sylvi Kepposen pitka paiva" (pitka と paiva のすべての a にウムラウト) illustrated by Marika Maijala written by Juha Virta (Otava 2008) ・画家の Marika Maijala は、本作と受賞作の2作品が候補となった ・表紙の画像(出版元 Otava 社のウェブサイトより) http://www.otava.fi/kirjat/lasten_ja_nuorten/2008/fi_FI/sylvi_kepposen_pitka_paiva/ "Taikuri Into Kiemura" illustrated by Christel Ronns written by Jukka Itkonen (Otava 2007) (Ronns の o にウムラウト) ・2007年フィンランディア・ジュニア賞候補作 ・2007年アーヴィド・リーデッケン賞候補作 ・表紙の画像(出版元 Otava 社のウェブサイトより) http://www.otava.fi/kirjat/lasten_ja_nuorten/2007/fi_FI/taikuri_into_kiemura1/ ・レビュー(メールマガジン「月刊児童文学翻訳」2007年12月号) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2007/12.htm#sekai "Yokyopelit" (Yokyopelit のすべての o にウムラウト) illustrated by Erika Kallasmaa written by Laura Ruohonen (Otava 2008) ・2008年フィンランディア・ジュニア賞候補作 ・表紙の画像(出版元 Otava 社のウェブサイトより) http://www.otava.fi/kirjat/lasten_ja_nuorten/2008/fi_FI/yokyopelit/ ★子ども審査員団が選ぶ優秀作 "Tohelon ja Torvelon nukketeatterissa" illustrated by Matti Westerlund written by Maija Baric (Lasten Keskus 2007) ・表紙の画像(出版元 Lasten Keskus 社のウェブサイトより) http://www.lastenkeskus.fi/index.php?page=product&category_id=105&product_id=383 2005年より、受賞作とは別に、全対象作品の中から子ども審査員団が選んだ優秀作が発表されるようになった。2009年は、3作が候補に残り、最終的に上記の作品が選ばれた。その他の候補作は次のとおり。 "Piilolaakson talvi" illustrated by Cara-Maria Knuutinen written by Pamela Mandart (Schildts 2008) ・表紙の画像(出版元 Schildts 社のウェブサイトより) http://www.schildts.fi/suomenkieliset-kirjat/kirjat/lastenkirjat/1396/Piilolaakson-talvi "Siiri ja hurja Hunskeli" illustrated by Mervi Lindman written by Tiina Nopola (Tammi 2008) ・表紙の画像(出版元 Tammi 社のウェブサイトより) http://www.tammi.fi/kirjat/ISBN/9789513139001/ 参考ウェブサイト ▼主催者・フィンランドグラフィックデザイナー協会 Grafia(Grafia ry)の公式ウェブサイト https://www.grafia.fi/ ▽ルドルフ・コイヴ賞について 月刊児童文学翻訳2007年2月号特別企画 「世界の児童文学賞」番外編 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2007/02.htm#kikaku ▽やまねこ10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集 ルドルフ・コイヴ賞を含むフィンランドの賞の受賞作・候補作レビューあり http://www.yamaneko.org/dokusho/shohyo/tokusetsu/10th/index.htm |