●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      月刊      やまねこ      A C T I V A T O R (FA-TEXT)      やまねこ翻訳クラブ・アクチベーター                       (2008年9月19日)                           No.187 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  編集・発行……やまねこ翻訳クラブ http://www.yamaneko.org/ ------------------------------------------------------------------------ 【目次】 ●やまねこの勉強会が、イカロス出版のムックで紹介される! ●やまねこ翻訳クラブ10周年記念連動「多言語オフ」報告 ●掲示板ア・ラ・カルト ●メープルストリート新刊情報 ------------------------------------------------------------------------ やまねこの勉強会が、イカロス出版のムックで紹介される! ------------------------------------------------------------------------ 「通訳・翻訳ジャーナル」でおなじみのイカロス出版より刊行されたムック『新 版 あなたも出版翻訳家になれる』(9月9日発売)で、やまねこ翻訳クラブの オンライン勉強会が紹介された。偶然にも、すでに企画が進んでいたメールマガ ジン「月刊児童文学翻訳」9月号の「新人応援」コーナーのインタビュー内容と 大いに重なる部分があったため、インタビュイーである新人翻訳家の会員が取材 に応じた。勉強会の詳しい説明とともに、やまねこで着実に力をつけデビューに 至った体験談が掲載されている。当クラブの勉強会に興味のある方には、ぜひ一 読いただければと思う。また、さらに発展した情報は、9月15日に発行された 「月刊児童文学翻訳」9月号の「新人応援」コーナーでどうぞ。 ▽『新版 あなたも出版翻訳家になれる』紹介ページ(やまねこ工房) http://www.yamaneko.org/honyaku/jisseki/club_ikaros.htm ▽「月刊児童文学翻訳」9月号 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2008/09.htm  さて、折しも現在、会員専用の広場掲示板では、勉強会の企画が持ち上がって いる。出版翻訳につきもののシノプシス(レジュメ)を書くには、作品の魅力を アピールできなくてはならない。そのために有効なステップとなる「レビュー勉 強会」(会員限定)を来月10月に開催する予定だ。翻訳に大切な日本語力の向上 を図るべく、ぜひこの機会を利用してはいかがだろうか。詳しい案内は、下記の ページを参照のこと。 ▽「第3回レビュー勉強会」案内ページ(学習室) http://www.yamaneko.org//gakushu/open/rm11.htm                                (ち〜ず) ------------------------------------------------------------------------ やまねこ翻訳クラブ10周年記念連動「多言語オフ」報告 ------------------------------------------------------------------------    メールマガジン「月刊児童文学翻訳」の「世界の本棚」コーナーや、   昨年から開催されている「世界の児童文学賞ラリー」のレビュー集をご   覧いただいてわかるように、当クラブでは近年、英語以外の言語の翻訳   に携わる会員の活躍がめざましい。そんなメンバーたちが中心となり、   先月、クラブ創立以来初の「多言語オフ」が、10周年記念連動企画とし   て開催された。今回はその発起人である会員に、オフ会の様子を報告し   てもらった。(ち)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  多言語の翻訳に関心があるメンバーで、集まってみませんか――こんな呼びか けを私が会員専用の広場掲示板に書き込んだのは、7月のこと。反応がなかった らどうしよう、という心配をよそに、興味を持った会員からコメントが次々に書 き込まれ、企画はすぐに具体化して、「多言語オフ」は実現の運びとなった。  猛暑もピークの8月2日、東京・上野にある国立国会図書館・国際子ども図書 館のカフェテリアに集合した参加者は5人。さまざまな言語の翻訳に携わる人、 勉強中の人、これから学ぼうと意欲を持つ人と、いずれも多言語に熱い思いを寄 せるメンバーばかりだ。オフのテーマである「多言語」は「いろいろな言語」の ことだが、この日の参加者たちがターゲットとする言語も、ドイツ語、スペイン 語、北欧の諸言語など、バラエティー豊か。その言語に関わり始めたきっかけや、 現地でのエピソードなどを互いに披露しあってみると、異なる言語圏の文化に意 外な共通点があるとわかったり、自分の知らない言語の特殊な事情に驚かされた り、やりとりは刺激と発見の連続だった。英米の作品に比べ情報が少ない中、よ い原書と出合うためにどんな工夫をしているか、訳文で悩んだときはどうしてい るかといった実践的な情報交換も活発に行われて、参加者全員の情熱がひしひし と感じられる充実したひとときとなった。  子どもの本を愛する気持ちは、それがどんな言語で書かれていても、やまねこ の会員ならみな同じだ。日ごろ取り組んでいる言語の枠から飛び出して、児童文 学への愛情を軸に集える仲間がいる、その喜びと心強さを実感した今回のオフ。 参加してくださった方々、掲示板でコメントをくださった方々に、心から感謝し ている。多言語オフ、機会をみてぜひ次回を企画したい。みなさま、よろしく!                              (からくっこ) ★多言語メンバーの活動の一部を下記のコーナーで見られます。 ▽「月刊児童文学翻訳」世界の本棚 http://www.yamaneko.org/mgzn/corner/hondana.htm ▽やまねこ10周年記念「世界の児童文学賞ラリー」レビュー集(読書室) http://www.yamaneko.org/dokusho/shohyo/tokusetsu/10th/index.htm ------------------------------------------------------------------------ 掲示板ア・ラ・カルト ------------------------------------------------------------------------    「#」のうしろの数字は、各掲示板での発言番号を表しています。 ★読書室掲示板★ http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=dokusho 【主なトピック】 #1956〜 "Harry Potter and the Deathly Hallows"     (『ハリー・ポッターと死の秘宝』)読みました #1975〜 7月に読んだ本 #1978〜 エスター・グレン賞&ラッセル・クラーク賞ショートリスト発表! #1985〜 オーストラリア児童図書賞発表! #1986〜 ミソピーイク賞発表! #1988〜 "Everybody Needs A Rock" 読みました #1995〜 ブックトラスト・ティーンエイジ賞ショートリスト発表! #1997〜 エルサ・ベスコフ賞発表! #1998〜 8月に読んだ本 #1999〜 ガーディアン賞ショートリスト発表!  賞関連の情報は、速報掲示板もご利用ください。 ▽「速報(海外児童文学賞)」掲示板 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=award 【新刊絵本】 #1959〜『まっくら、奇妙にしずか』(アイナール・トゥルコウスキィ作/鈴木 仁子訳/河出書房新社):ある島に流れ着いた男。その男が住む小屋では、なん とも不思議なことが起こり始める。2007年ブラティスラヴァ世界絵本原画展受賞 作品。 【未訳絵本】 #1963〜 "ALBAN―Popmuffa for sma hundar"(for の o の上にウムラウト。sma の a の上に小さな o)(by Barbro Lindgren, Eriksson & Lindgren):原っぱ で生まれた3匹の子犬は、やがてそれぞれの道を歩きだす。生命のバトンを次世 代へとつなぐ素晴らしさをうたった名作。 ▽このほかにも、メープルストリートで紹介されている新刊書の話題などで盛り 上がっています。掲示板の「トピック表示」もどうぞご利用ください。 http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?cmd=tpc;id=dokusho                               (ぐりぐら) ★喫茶室掲示板★ http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=kissa #493〜 【HP】映画になった児童文学 #495〜 イランの絵本展@東京 #504〜 やまねこの勉強会が紹介されました! #506〜 「月刊児童文学翻訳」9月号 html 版公開 #507〜 ヨーン・スウェンソン訪日70周年記念展示会など@池袋 ▽作品リストの更新情報などは「更新履歴」掲示板でどうぞ。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=rireki ▽リストに関する追加・訂正等の情報は「やまねこ資料室:メモ用掲示板」まで。 http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=siryo ▽「イベント情報掲示板」はこちら。 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/sc-board/c-board.cgi?id=event ★お菓子掲示板★ http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=okashi ★おはなし小部屋掲示板★ http://www.yamaneko.or.tv/open/c-board/c-board.cgi?id=ohanashi ★広場掲示板★(会員限定) http://www.yamaneko.or.tv/member/c-board/c-board.cgi?cmd=tre;id=hiroba #3013〜 他言語登録担当交代のお知らせ(続き) #3018〜 多言語オフ→ありがとうございました #3035〜 10周年記念 世界の児童文学賞ラリー 宣伝 #3039〜 ★重要★会員登録更新について #3040〜 新会長・副会長のご紹介 #3042〜 10周年記念ラリー、8月分レビュー公開のおしらせ #3043〜 会員オフ→ありがとうございました #3046〜 CLCDニュースレター2008年8月号 #3072〜 ランチオフのお誘い→ありがとうございました #3082〜 レビュー勉強会開催のお誘い #3097〜 10周年記念ラリー、9月分レビュー公開のおしらせ #3099〜 CLCDニュースレター2008年9月号&担当交代のお知らせ #3111〜 絵本作家×落語家×翻訳家トークイベント開催案内(10月@青山) #3114〜 メルマガ100号記念プレゼント #3138〜 レビュー勉強会参加表明ツリー ▽現在進行中または予定されている勉強会の情報はこちらでどうぞ。 http://www.yamaneko.org/gakushu/open/index.htm(勉強会の予定) ▽非会員で、勉強会に興味のある方は入会案内ページへ。 http://www.yamaneko.org/info/guide.htm                                 (tommy) ------------------------------------------------------------------------ メープルストリート新刊情報 ------------------------------------------------------------------------ http://www.litrans.net/maplestreet/index.htm <クレヨンハウス>NEW! http://www.litrans.net/maplestreet/p/crayon/index.htm 『リゼッテとみどりのくつしたかたいっぽう』、『リゼッテとかたつむりのうば ぐるま』(カタリーナ・ヴァルクス作/ふしみみさを訳):あのクレヨンハウス が、ついに翻訳絵本の出版にのりだした。本シリーズはその第一弾。一見おしゃ れなアヒル(?)のリゼッテが、「あれっ」と思うようなおかしなことをして読 者をくすりとさせてくれる。くつしたをあんな風に使ったり(!)、かたつむり に手を焼いたり、そこだけ時間のながれがゆるやかに感じるリゼッテワールドを お楽しみあれ。 <光村教育図書> http://www.litrans.net/maplestreet/p/mitumura/index.htm 『ちょっと まって、きつねさん!』(カトリーン・シェーラー作/関口裕昭訳): ふつう、きつねに食べられそうになったうさぎの子は、ぶるぶるふるえて、がぶ りとされる瞬間を待つだけだろう。ところが、このうさぎぼうやは違うのだ。 「ここは、きつねとうさぎが出会ったら、かならずおやすみなさいをいうところ」、 なんてことをいって難を逃れ、そのあともつぎつぎと「ちょっとまって」の理由 をくりだす。とぼけたきつねがいい味をだす物語のほのぼの感と、動物の毛の質 感まで伝わってくる迫力ある絵の取り合わせがおもしろい。 『おかあさんの おっぱい』(ホ・ウンミ文/ユン・ミスク絵/おおたけきよみ 訳):ぶた、うしのおっぱいは、だいたい想像がつく。カンガルーも、あの中だ ろうと見当がつく。ではイルカは? さまざまな哺乳類のおっぱいのことがわか る、韓国の絵本。自然科学絵本だけれど、やさしくやわらかな文章が「おかあさ んのおっぱい」のようだ。                                  (NON) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● 発行人 寺岡由紀(やまねこ翻訳クラブ 会長) 編 集 えみりい/ち〜ず/tommy/NON/ラッテ 協 力 出版翻訳ネットワーク管理人 小野仙内(http://www.litrans.net/)     からくっこ/ぐりぐら  トップの記事でご紹介した「月刊児童文学翻訳」の「新人応援」コーナーの インタビューは、参加者がみな地方在住ということで、メーリングリストによ り行われました。私も参加させていただいたのですが、記事には書ききれなか った話やオフレコ(?)話などもうかがえて、とても有益で楽しかったです。 以前には、翻訳家の会員を囲んでチャットを行ったこともありました。会員で あれば、こういった企画をいつでも提案できます。やまねこを利用してのみな さんの積極的な活動をお待ちしております!(ち) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●