●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━      週刊      やまねこ      A C T I V A T O R (FA-TEXT)      やまねこ翻訳クラブ・アクチベーター                       (2004年2月27日)                           No.129 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  編集・発行……やまねこ翻訳クラブ mail……m_acti@yamaneko.org ------------------------------------------------------------------------ 【目次】 ●「おはなしこねこの会」のおはなし会に足を運んでみませんか? ●掲示板ア・ラ・カルト ●メープルストリート新刊情報 ------------------------------------------------------------------------ 「おはなしこねこの会」のおはなし会に足を運んでみませんか? ------------------------------------------------------------------------  やまねこ翻訳クラブ会員有志が集まって結成された「おはなしこねこの会」。 東京、早稲田の早稲田奉仕園の貸し会議室などでおはなし会を行い、おはなし小 部屋掲示板で随時、活動を報告している。 「おはなしこねこの会」は、絵本の翻訳勉強会に参加していたメンバー数人が始 めた「ストーリーテリング勉強会」が元になっている。その後、「おはなしこね この会」と名前を改め、「翻訳と共通する魅力」や「翻訳とはちがう面白さ」を 堪能しながら、人に読んでもらうこと、人に読んであげることの気持ちよさに目 覚めていった。中には、自分が翻訳した絵本を読み聞かせて、子どもたちの反応 を目の前で見ることができた、幸せなメンバーもいる。  3月6日(土)には東京、早稲田で、久しぶりのおはなし会が行われる。今回 のテーマは「春」。大人も子どもも楽しめるような会を計画中で、おはなし会の あとにはお茶会も予定されている。お茶会からの参加も大歓迎。これまで「おは なしこねこの会」のおはなし会に足を運んだことがなかった人も、これを機に一 度のぞいてみてはいかがだろうか? ▽おはなし小部屋掲示板 http://www.yamaneko.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=14 ▽「月刊児童文学翻訳」2002年9月号(書評編)  子どもに語る 第1回 〜おはなしこねこの会の巻〜 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2002/09b.htm#kataru ------------------------------------------------------------------------ 掲示板ア・ラ・カルト ------------------------------------------------------------------------ @読書室掲示板@ http://www.yamaneko.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?cmd=;id=22 ・読書室掲示板の新しい管理人からの挨拶。 ・『国境を越えて』(ウィリアム・カプラン、シェリー・タナカ作/千葉茂樹訳 /BL出版):第二次大戦中、ナチスドイツの迫害から逃れるユダヤ人を救った 杉原千畝のことが出てくる本。 ・やまねこ翻訳クラブ会員にもファンが多い、ジャクリーン・ウィルソン。待望 の「ガールズ」シリーズ(ニック・シャラット絵/尾高薫訳/理論社)最新刊が 発売された。 ・『バーティミアス サマルカンドの秘宝』(ジョナサン・ストラウド作/金原 瑞人・松山美保訳/理論社)は面白い! 続編が楽しみ。 ・今年のニューベリー賞受賞作、"The Tale of Despereaux: Being the Story of a Mouse, a Princess, Some Soup, and a Spool of Thread"(text by Kate DiCamillo, illustrations by Timothy Basil Ering, Candlewick Press)。子 どもは物語の展開にわくわくし、大人は哲学的なものを感じる。作者のハートの 暖かさも伝わってくる。 ・ジーン・ウェブスターの母親はマーク・トウェインの姪だった! ・モニター募集で話題になった『ライオンボーイ――消えた両親の謎』(ジズー・ コーダー文/天野善孝絵/枝廣淳子訳/PHP研究所)がついに発売された。 ・アメリカの高校生活はハード! 【新刊読み物】 ・『人間美の追求 ルネサンスの時代』(アントニー・メイソン著/熊谷淳子訳 /国土社):ぜひ図書館に1冊置いてほしい、ためいきが出るような美しい本。 翻訳者はやまねこ翻訳クラブ会員である。 ・「大英博物館ファブリック・コレクション」シリーズ(デザイン・エクスチェ ンジ株式会社):大英博物館所蔵品より、アフリカ、メキシコ、インドなどの国 国のテキスタイルを紹介した、全6タイトルのシリーズ。眺めているだけで、世 界を旅しているような気分になれるかも。 ・『1000 PATTERNS 古代から現代まで 世界の模様1000選』(デザイン・エク スチェンジ株式会社):模様の持つ不思議な魅力を堪能できる。 ・『クラリス・ビーン あたしがいちばん!』(ローレン・チャイルド作/角野 栄子監訳/市河紀子訳/フレーベル館):絵本でおなじみのクラリス・ビーンが 主人公の読み物。おばあちゃんからもらった本をきっかけに本の虫になったクラ リスが、賞品目当てに親友のベティと組んで「本の研究発表」に挑む。 ・『なぜエヴァンズにいわない?』(アガサ・クリスティ作/茅野美ど里訳/偕 成社文庫)は、ミステリ好きの子どもにも、子どものころミステリに夢中だった 大人にもおすすめ。 【未訳絵本】 ・"How I Became a Pirate"(by Melinda Long, illustrated by David Shannon, Harcourt Children's Books):ぼくが砂浜で遊んでいると、海路を間違えた海 賊がやってきて、ぼくが作った砂山を見て感嘆。海賊の仲間にしてくれた。男の 子にはたまらない、海賊の絵本。作者は小学校教師、絵はやんちゃな男の子なら おまかせ!のデイヴィッド・シャノン。 【未訳読み物】 ・"The Outcasts of 19 Schuyler Place"(by E.L. Konigsburg, Atheneum Books for Children):マーガレットは12歳。両親はそろって旅行へ出かけ、サ マーキャンプへ送りこまれたが、事情があってキャンプを去ることになり、大叔 父さんたちと一緒に夏を過ごすことになる。主人公マーガレットは前作、 "Silent to the Bone"(『カニグズバーグ作品集 9 13歳の沈黙』岩波書店) に登場するコナーの異母姉。 ・"Vicky Angel"(by Jacqueline Wilson, illustrated by Nick Sharratt, Random House Children's Book):ジェードの親友ヴィッキーが、交通事故で死 んでしまった。悲しい現実を受け入れられないジェードのもとへ、ヴィッキーが 幽霊となってやってきた。つらい状況にいる子どもの気持ちをからりとした筆致 で描く、ジャックリーン・ウィルソンの作品。 ・"Fever 1793"(by Laurie Halse Anderson, Simon & Schuster Children's Publishing):1793年、黄熱病がフィラデルフィアを襲う。14歳の少女マティー の母親も病に倒れ、悪夢のような日々が始まる。今年のニューベリー賞オナー (次点)作、"An American Plague: The True and Terrifying Story of the Yellow Fever Epidemic of 1793"(by Jim Murphy, Clarion Books)を読み終え た人におすすめの1冊。 ・"The First Part Last"(by Angela Johnson, Simon & Schuster Children's Publishing):都会に住むごく普通の高校生ボビー。ガールフレンド、ニアの妊 娠を機に、すべてが一変していく。2004年プリンツ賞受賞作。 ・"Haze"(by Kathy Hoopmann, Jessica Kingsley Publishers):数学とパソコ ンにはすばらしい才能を見せるが、人とのコミュニケーションが苦手なセブ。友 人たちやコンピューターの教師との出会いが、セブを変えていく。アスペルガー 症候群をあつかった作品。作者キャシー・フープマンはオーストラリア人で、邦 訳作品に『ベンとふしぎな青いびん―ぼくはアスペルガー症候群』(代田亜香子 訳/木村桂子絵/あかね書房)がある。 ・"Aleutian Sparrow"(by Karen Hesse, illustrated by Evon Zerbetz, Margaret K. McElderry):日本軍によるアリューシャン列島侵略が始まったた め、米国政府は列島の住民、アリュート人たちをアラスカ南東部の収容所へ強制 疎開させる。アリュートの少女ヴェラの目を通して、あまり知られていない悲し い歴史が自由詩の形式で語られる。本年度ニューベリー賞受賞作家ディカミロが 絶賛する作品。 〜資料室〜 【更新リスト】 ▽金原瑞人訳書リスト http://www.yamaneko.org/bookdb/int/ls/mkaneha4.htm ▽木坂涼作品リスト http://www.yamaneko.org/bookdb/int/ls/rkisaka.htm @喫茶室掲示板@ http://www.yamaneko.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=13 ・「月刊児童文学翻訳」2月号の html 版とオンライン書店街を公開。ニューベ リー賞/コールデコット賞/プリンツ賞受賞作の紹介が目白押し! http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2004/02a.htm(月刊児童文学翻訳・情報編) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2004/02b.htm(月刊児童文学翻訳・書評編) http://www.yamaneko.org/mgzn/shop/2004/01.htm(オンライン書店街) ・レモニー・スニケット作の「世にも不幸なできごと」シリーズ(宇佐川晶子訳 /草思社)が映画化される。 ・「映画になった児童文学」を更新。 http://www.yamaneko.org/bookdb/gen/eiga/index.htm(映画になった児童文学) http://www.yamaneko.org/bookdb/gen/eiga/rireki.htm(更新履歴のページ) ・NHKで土曜の深夜に再放送中のTVドラマシリーズ「アボンリーへの道」に ついて詳しい方は、掲示板まで。 ・『飛ぶ教室』(エーリッヒ・ケストナー原作)の映画を観ました!  http://www.mediasuits.co.jp/tobu/theater.html(今後の公開予定) @お菓子掲示板@ http://www.yamaneko.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=15 ・『ブリット-マリはただいま幸せ』(アストリッド・リンドグレーン作/石井 登志子訳/徳間書店)に端を発したスウェーデンの食の話題は、まだまだ続く。 ・「月刊児童文学翻訳」2月号の「お菓子の旅」コーナーで取り上げられた「ク ランブル」を作りました。写真付き! http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2004/02a.htm#okashi (月刊児童文学翻訳・情報編2月号「お菓子の旅」) @おはなし小部屋掲示板@ http://www.yamaneko.org/cgi-bin/c-board/c-board.cgi?id=14 ・男の子におすすめの「こそあどの森の物語」シリーズ(岡田淳作/理論社)に、 親子で夢中になっています! @広場掲示板@(会員限定) http://www.yamaneko.org/cgi-bin/l2/c-board/c-board.cgi?id=212 ・やまねこ翻訳クラブ定例「おはなしこねこの会」で、ミニオフをしませんか?  お子さま連れでも、おひとりでも、誰かとご一緒でも大歓迎! 3月6日(土) 13:30から、東京・早稲田にて。詳しくは掲示板で。 ・芦屋市立美術博物館で開催される「幻のロシア絵本1920〜30年代展」をみにい きませんか? 今のところ〈ランチ&特別企画講演会〉オフの予定で、3月27日 (土)が候補日。興味のある方は、広場掲示板へ! ▽展覧会の内容などについて知りたい方は、こちらでどうぞ。 http://www.yamaneko.org/event/index.htm(速報・イベント情報) ・3月の定例チャット、昼の部は3月3日(水)12:00-13:00、夜の部は3月19 日(金)22:00-24:00。 ・新入会員が挨拶をしてくれた。夢はスペイン語圏の絵本を訳すこと! @学習室掲示板@(会員限定) http://www.yamaneko.org/cgi-bin/l2/c-board/c-board.cgi?id=211 ・「ドイツ児童図書賞受賞作品リスト」作成勉強会に興味のある方は、学習室ま たは「リスト作成勉強会」掲示板まで。 http://www.yamaneko.org/gakushu/open/rm03.htm(リスト作成勉強会) ・リスト作成勉強会で作ったリストを新規公開! ▽スティーブ・ジェンキンズ(ジェンキンス)作品リスト http://www.yamaneko.org/bookdb/author/j/sjenkins.htm ▽スティーブ・ジェンキンズ(ジェンキンス)邦訳作品リスト http://www.yamaneko.org/bookdb/author/j/sjenkin_j.htm ▽ロビン・ペイジ作品リスト http://www.yamaneko.org/bookdb/author/p/rpage.htm なお、ロビン・ペイジのほうは同姓同名で生年月日も同じ作家がいて調査に苦労 したとのこと。何かご存じの方は情報の提供を。 ・中級シノプシス勉強会:2月15日より参加受け付けを開始した。参加資格など については、下記の案内ページを参照のこと。詳しくは掲示板で。 http://www.yamaneko.org/member/room/rm02.htm(案内ページ) ・初級シノプシス勉強会:進行役と課題本が決まり、現在開催時期を検討中。4 月第2週からの開催となる見込み。課題本は "Bad Alice"(by Jean Ure)。 ・短編全訳勉強会:課題本は、現在「シノプシスはじめの一歩」勉強会で使って いる "My Brother Bernadette"(by Jacqueline Wilson, illustrated by David Roberts)に決定。4月初めに開始予定で、開催時期は検討中。先着10名の参加 とし、募集期間が決まってから正式受付をするが、仮の参加表明を学習室にて受 け付けている。希望人数が多い場合、他の課題での開催も可能。進行役募集中! ★現在進行中または予定されている勉強会の情報はこちらでどうぞ★ http://www.yamaneko.org/gakushu/open/index.htm ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 非会員で、勉強会に興味のある方は入会案内ページへ。 http://www.yamaneko.org/info/guide.htm ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ @子どもの本のページ@ http://www.litrans.net/c-board/c-board.cgi?id=05 ・アンデルセン童話のオンライン読書会で、再読の楽しみを語り合う。 ・吉田真澄さんの講演録「楽しみの質をみきわめた読書」の感想が、次々と寄せ られた。 http://www.litrans.net/maplestreet/kodomo/info/order.htm (冊子ご案内ページ) ------------------------------------------------------------------------ メープルストリート新刊情報 ------------------------------------------------------------------------ http://www.litrans.net/maplestreet/index.htm <国土社> http://www.litrans.net/maplestreet/p/kokudsha/index.htm 『人間美の追求 ルネサンスの時代』(アントニー・メイソン著/熊谷淳子訳): 「名画で見る世界のくらしとできごと」全4巻シリーズの第1巻。ルネッサンス 美術を知る手がかりとなるトピックを、絵画や彫刻の鮮やかな図版の数々ととも に紹介する。解説には、当時の社会や人びとの世界観がたくみに盛りこまれ、作 品が制作された時代背景について理解を深めることができる。やまねこ翻訳クラ ブ会員による訳。 <デザイン・エクスチェンジ> http://www.litrans.net/maplestreet/p/design/index.htm 「大英博物館ファブリック・コレクション」シリーズ(全6冊とも近藤修訳) 『アフリカの絹』(クリス・スプリング著)、『グアテマラの織』(アン・ヘク ト著)、『メキシコの織』(クロエ・セイヤー著)、『インドとパキスタンの刺 繍』(シェイラ・ペイン著)、『アフリカの染色』(ジョン・ギルロー著)、 『中国ミャオ族の織』(ジーナ・コリガン著):各地区の個性豊かなテキスタイ ルを、大英博物館のコレクションをベースに紹介するデザイン集。 『1000 PATTERNS 古代から現代まで世界の模様1000選』(近藤修訳):人びと が服飾に、そして家屋の装飾に用いてきた1000種類の模様を、国別・時代別・体 系別に紹介する。海の小石、空の星など、様々なものからパターンを見出すのは 楽しいもの。アイディアソースとして、また模様の歴史書として必携の1冊。 <理論社> http://www.litrans.net/maplestreet/p/riron/index.htm 『バーティミアス サマルカンドの秘宝』(ジョナサン・ストラウド作/金原瑞 人・松山美保訳):舞台は、魔術師たちが支配する、現代のロンドン。魔術師の 弟子として師匠のもとに住みはじめた12歳の少年と、少年が召喚した5010歳の妖 霊(ジン)、バーティミアスが主人公。負けず嫌いで泣き虫な少年と、ニヒルを 気取るがちょっとまぬけな妖霊とのコンビが繰り広げる、ドキドキというより、 ハラハラさせられる物語。小気味よいラストに続きが楽しみな、3部作の第1作。 『ワニ ジャングルの憂鬱 草原の無関心』(梨木香歩文/出久根育絵):生き るために生き物を食べるのが当たり前のジャングル。けれども、他の生き物がそ のことに無関心ななか、ワニは考えだすと憂鬱だった。そして、ライオンのこと だけは「親友」だと思っていた……。出久根育、BIBグランプリ受賞後の第1 作。表紙の緑色が美しい。 <小学館> http://www.litrans.net/maplestreet/p/shogaku/index.htm 『ストラヴァガンザ 仮面の都』(メアリ・ホフマン作/乾侑美子訳):重病で 床に伏す15歳の少年ルシアンは、パパがくれた美しいマーブル模様の手帳を開く と、時空を超え、ヴェネツィアとそっくりな、16世紀のベレッツァへと旅ができ るようになる。ルシアンが住む21世紀のロンドンと、16世紀の美しい水の都とが 鏡のようにうつしだされるパラレルワールドは、読者に心地よい不思議な感覚を もたらしてくれる。3部作の1作目である本書は、独立したひとつの物語として も堪能できる。 <PHP研究所> http://www.litrans.net/maplestreet/p/php/index.htm 『ライオンボーイ――消えた両親の謎』(ジズー・コーダー文/天野善孝絵/枝 廣淳子訳):ネコ語が話せる少年チャーリーは、ある日忽然と姿を消した両親を さがして、冒険の旅に出る。様々な困難を乗り越え、チャーリーは何を見つけて いくのだろう――。近未来を舞台としたこの作品は、スティーブン・スピルバー グによる映画化が決定している。 <偕成社> http://www.litrans.net/maplestreet/p/kaisei/index.htm 『なぜエヴァンズにいわない?』(アガサ・クリスティ作/茅野美ど里訳):男 は、「なぜエヴァンズにいわない?」という言葉をのこして亡くなった。この作 品には、名探偵ポワロのような謎解き役は登場せず、素人探偵のボビーとフラン キーが、読者と同じ速度で事件を解明していく。手軽で読みやすい偕成社文庫で の出版。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● やまねこ翻訳クラブ http://www.yamaneko.org/ 執筆 hanemi/ち〜ず 編集 hanemi/ち〜ず/りんたん 1冊の本のレビューから、アメリカの高校生活や養子縁組のことまで、どんどん 会話が広がっていきます。そんな読書室をのぞいてみませんか。(は) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●