Page 376 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2013年トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞受賞作発表 やまねこ翻訳クラブ 13/1/17(木) 23:05 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2013年トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞受賞作発表 ■名前 : やまねこ翻訳クラブ ■日付 : 13/1/17(木) 23:05 -------------------------------------------------------------------------
2013年1月14日、トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞(いずれもフィンランド)の受賞作が発表されました。両賞とも前年(2012年)に出版された作品が対象です。 ★トペリウス賞★ Topelius-palkinto 受賞作 "Jaljella" および "Toisaalla" by Salla Simukka 【特殊文字】 Jaljella の2つの a の上にウムラウトがつく ▼英語による作者と作品の紹介(作品公式ウェブサイト内)(表紙画像あり) http://jaljella.wordpress.com/in-english/ ★アーヴィド・リーデッケン賞★ Arvid Lydecken -palkinto 受賞作 "Majavakevat" by Kirsti Ellila 【特殊文字】 Majavakevat の 最後の a の上にウムラウトがつく Ellila の a の上にウムラウトがつく ▼表紙の画像(出版元 Karisto のウェブサイト内) http://www.karisto.fi/portal/suomi/kustannusliike/kirjat/?action=kirja&pid=1568 ★トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞について どちらもフィンランド児童文学作家協会(Suomen nuorisokirjailijat ry)が主催。現在、トペリウス賞(1946年創設)はヤングアダルト向け作品、アーヴィド・リーデッケン賞(1969年創設)は低年齢向け作品(絵本、読み物の別は問わない)を対象としている。 【参考】 ▼主催者公式ウェブサイト http://www.nuorisokirjailijat.fi/ ▽アーヴィド・リーデッケン賞について (メールマガジン「月刊児童文学翻訳」2007年12月号) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2007/12.htm#bungaku2 |