過去ログ

                                Page      32
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼2006年国際アンデルセン賞発表!  やまねこ翻訳クラブ 06/3/28(火) 0:54

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 2006年国際アンデルセン賞発表!
 ■名前 : やまねこ翻訳クラブ
 ■日付 : 06/3/28(火) 0:54
 -------------------------------------------------------------------------
   3月27日、2006年国際アンデルセン賞(ハンス・クリスチャン・アンデルセン賞)が発表された。
受賞作は以下の通り。

Hans Christian Andersen Awards 2006

2006 Hans Christian Andersen Author Award (作家賞)

Margaret Mahy (New Zealand)
マーガレット・マーヒー(ニュージーランド)

 (参考サイト:http://library.christchurch.org.nz/margaretmahy/
 (作品リスト:http://www.yamaneko.org/bookdb/author/m/mmahy.htm

*finalists*

Jon Ewo (Norway)
Peter Hartling (Germany) ペーター・ヘルトリング
 (Hartling の a の上にウムラウト)
 (公式サイト:http://www.haertling.de/
Philip Pullman (United Kingdom) フィリップ・プルマン
 (公式サイト:http://www.philip-pullman.com/
 (作品リスト:http://www.yamaneko.org/bookdb/author/p/ppllmn.htm
Toon Tellegen (Netherlands) トーン・テレヘン
Eugene Trivizas (Greece) ユージーン・トリビザス


2006 Hans Christian Andersen Author Award (画家賞)

Wolf Erlbruch (Germany)
ヴォルフ・エァルブルッフ(ドイツ)

 (2003年、それまでの作品と功績に対してドイツ児童文学賞特別賞が贈られた)
 (邦訳作品リスト:http://www.yamaneko.org/bookdb/award/de/dj/dj_sp.htm#erlbruch

*finalists*

Lilian Brogger (Denmark)
 (Brogger の o にスラッシュ)
 (公式サイト:http://www.lilianbroegger.dk/
Etienne Delessert (Switzerland) エティエンヌ・ドレセール
 (公式サイト:http://www.etiennedelessert.com/
Isol Misenta (Argentina)
 (公式サイト:http://www.isol-isol.com.ar/
Gregoire Solotareff (France) グレゴワール・ソロタレフ
 (Gregoire の1つめの e にアクサンテギュ)
Klaas Verplancke (Belgium)
 (公式サイト:http://www.klaas.be/


▼IBBY公式サイト
 http://www.ibby.org./
▽国際アンデルセン賞について
 http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/1999/10a.htm#a1bungaku
▽国際アンデルセン賞受賞者リスト
 http://www.yamaneko.org/bookdb/award/andersen/index.htm

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 32