Page 220 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼2010年トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞発表 やまねこ翻訳クラブ 10/1/18(月) 21:21 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 2010年トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞発表 ■名前 : やまねこ翻訳クラブ ■日付 : 10/1/18(月) 21:21 -------------------------------------------------------------------------
1月14日、2010年のトペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞(いずれもフィンランド)受賞作が発表されました。 なお両賞は、長いあいだその年に出版された作品を対象として12月に受賞作が発表されていましたが、今回から授賞時期が変わり、前年に出版された作品を対象として、翌年の1月に受賞作の発表が行われることになりました。したがって、2010年授賞時の対象は2009年に出版された作品です。2009年には授賞は行われませんでした。 ★トペリウス賞★ Topelius-palkinto 受賞作 "Sello & Pallo: vaaleansininen rakkaustarina" by Lauri Torhonen 【特殊文字】Torhonen の2つの o の上にウムラウトがつく ▼表紙の画像(出版元 Tammi のウェブサイトより) http://www.tammi.fi/kirjat/ISBN/9789513149369/ ★アーヴィド・リーデッケン賞★ Arvid Lydecken -palkinto 受賞作 "Tuulihattu ja tuhat tarinaa" by Anna-Mari Kaskinen, illustrated by Matti Pikkujamsa 【特殊文字】Pikkujamsa の 2つの a の上にウムラウトがつく ▼表紙の画像(出版元 Kirjapaja のウェブサイトより) http://www.kirjapaja.fi/index.php?option=com_catalog&Itemid=38&mode=prod&prodid=1922&catid=98 ★トペリウス賞およびアーヴィド・リーデッケン賞について どちらもフィンランド児童文学作家協会(Suomen nuorisokirjailijat ry)が主催。現在、トペリウス賞(1946年創設)はヤングアダルト向け作品、アーヴィド・リーデッケン賞(1969年創設)は低年齢向け作品(絵本、読み物の別は問わない)を対象としている。 【参考】 ▼主催者公式ウェブサイト http://www.nuorisokirjailijat.fi/ ▽アーヴィド・リーデッケン賞について (メールマガジン「月刊児童文学翻訳」2007年12月号) http://www.yamaneko.org/mgzn/dtp/2007/12.htm#bungaku2 |