やまねこ翻訳クラブ 児童書関連イベント情報掲示板
この掲示板は、閲覧専用です。
一般のかたの書き込みはできません。
★掲載しているイベントは、諸事情により延期・中止等の場合があります。残席状況を含め、最新の情報は各参考ウェブサイトでご確認ください。★
★★なお、2024年3月15日をもって更新を停止しています。★★
やまねこ翻訳クラブは、各種SNSで情報を発信しています。ウェブサイトインデックスページに一覧がありますので、今後はそちらをごらんください。
62 / 96 ページ ←次へ | 前へ→

【703】世界の子どもの本展@橿原
 イベント情報管理人  - 13/10/30(水) 15:58 -

引用なし
パスワード
  
橿原市立図書館
 世界の子どもの本展 ―2012年国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト展―

 国際児童図書評議会(IBBY)が世界の優れた児童書として選んだ208冊を展示します。

会 期:2013年11月19日(火)〜12月1日(日)
会 場:奈良県橿原市立図書館 1階 おはなし室
    橿原市小房町11-5 電話0744-29-2121
時 間:火曜日〜土曜日: 午前9時30分〜午後7時
    日曜日・祝日 :午前9時30分〜午後5時
休館日:月曜日(休日と重なるときは翌日)、
    毎月第3木曜日(休日と重なるときは翌日)
観覧料:無料

参考:http://www.city.kashihara.nara.jp/tosyokan/index.html
・ツリー全体表示

【702】五味太郎作品展[絵本の時間]スペシャル@調...
 イベント情報管理人  - 13/10/30(水) 15:56 -

引用なし
パスワード
  
調布市文化会館たづくり

 五味太郎作品展[絵本の時間]スペシャル

 日本を代表する絵本作家五味太郎さんの展覧会を開催いたします。
 当展示会は五味さんが調布市生まれであることから実現しました。
 絵本原画、国内外で出版された絵本を展示するコーナー、描いて遊べる『らくがき絵本』の拡大パネルなど五味さんの世界を堪能できる内容です。五味太郎ワールドをお楽しみください。

会 期:2013年11月16日(土)〜12月25日(水)
休館日:11月25日(月)・26日(火)、12月16日(月)・17日(火)
時 間:10:00〜18:00
会 場:調布市文化会館たづくり 展示室
    東京都調布市小島町2-33-1
    電話番号042-441-6150
入場料:無料

関連イベント
●ギャラリートーク(当日先着順)
 五味太郎さんの巡回展企画を担当した穂積 保さんが、五味作品の魅力について語ります。
・日時 11月16日(土)14:00〜15:00
・会場 文化会館たづくり1階展示室
・講師 穂積 保氏(メディアリンクス・ジャパン、こどもの本WAVE代表)
・定員 30人(当日先着順)
・入場無料

●五味太郎サイン会(事前申込制)
・日時   12月25日(水)14:30〜15:30
・会場   文化会館たづくり館内
・定員   150人
・申込締切 12月4日(水)必着
※1人につき1回のみ申し込むことができます
※申込多数の場合は、市内在住・在勤・在学の方を優先して抽選します
※当選の権利は第三者に譲渡できません
・その他  サインは五味太郎さんの本に限らせていただきます

参考:http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=31549
・ツリー全体表示

【701】美術館に行こう! −ディック・ブルーナに...
 イベント情報管理人  - 13/10/30(水) 15:54 -

引用なし
パスワード
  
唐津市近代図書館 美術ホール

 美術館に行こう! −ディック・ブルーナに学ぶモダン・アートの楽しみ方−

「ミッフィー(うさこちゃん)」の生みの親であるディック・ブルーナ(1927-)は、オランダの絵本作家であり、グラフィックデザイナーです。シンプルであたたかみのある線と「ブルーナカラー」と呼ばれる6つの色で描かれた彼の絵本は、世界中の人々に愛されています。本展覧会では、「見てみよう」「考えてみよう」「作ってみよう」という3つのテーマにより、唐津市所蔵の美術作品やブルーナの世界をご紹介します。

会 期:2013年10月12日(土)−11月24日(日)
会 場:唐津市近代図書館 美術ホール
    佐賀県唐津市新興町23番地
時 間:午前10時−午後6時
    ※入場は午後5時30分まで
休館日:月曜日、11月3日(日・祝)
入場料
 一般:500(400)円
 唐津市内の75歳以上の人:250(200)円
 障害者手帳をお持ちの人と同行者一人:無料
 高校生以下:無料
 ※ 団体は有料入場者20人以上
 ※ 唐津市の75歳以上の人は、受付で住所・年齢の確認できるもの(唐津市のシルバーカード・健康保険証など)をお見せください。
 ※ 障害者手帳をお持ちの人は、受付で手帳をお見せください。

参考 http://tosyokan.karatsu-city.jp/hp/cnts_hole/
・ツリー全体表示

【700】出久根育原画展@神保町
 イベント情報管理人  - 13/10/19(土) 4:53 -

引用なし
パスワード
  
ブックハウス神保町「出久根育原画展」

チェコ在住の出久根育さんの新刊『クレヨンマジック』(舟崎克彦作/鈴木出版)の原画展が開かれます。独特の美しく繊細な世界を堪能できる貴重な機会です。会期中、書籍を購入された方には、先着でプレゼントも用意されています。

会 期:2013年10月24日(木)〜11月18日(月)
会 場:ブックハウス神保町
    東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1階
   (東京メトロ・都営地下鉄神保町駅 徒歩1分)
定休日:水曜日
観覧料:無料
参 考:http://www.bh-jinbocho.jp
・ツリー全体表示

【699】いとうひろしさん講演会「絵本の育て方 −...
 イベント情報管理人  - 13/10/12(土) 4:41 -

引用なし
パスワード
  
三重県立図書館 いとうひろしさん講演会「絵本の育て方 ―絵本を読むこと作ること―」

「世界の子どもの本展2013」の開催に合わせて、1996年のオナーリストで、ユーモラスな童話でおなじみの絵本作家いとうひろしさんの講演会が開かれます。保育園で働いていた2人のお姉さんの影響で絵本に興味を持ったといういとうさんが、絵本について語ってくださいます。

日 時:2013年10月12日(土) 13:30〜15:00(開場13:00)
会 場:三重県生涯学習センター2階 まなびラボ(津市一身田上津部田1234)
対 象:中学生以上
申込み:電話・ファクシミリ・電子メールにて
参考・詳細:http://www.library.pref.mie.lg.jp/
・ツリー全体表示

【698】世界の子どもの本展2013@三重
 イベント情報管理人  - 13/10/12(土) 4:39 -

引用なし
パスワード
  
三重県立図書館「世界の子どもの本展2013 ―IBBYオナーリスト2012―」

国際児童図書評議会(IBBY)が世界の優れた児童書として選んだ208冊を見ることができる展示会です。会期中、1996年のオナーリストに選ばれたいとうひろしさんの講演会も予定されています。

会 期:2013年10月9日(水)〜10月22日(火)
時 間:9:00〜19:00
休館日:10月15日(火)、21日(月)
観覧料:無料
会 場:三重県立図書館 展示コーナー
参 考:http://www.library.pref.mie.lg.jp/
・ツリー全体表示

【697】木のものがたり@静岡
 イベント情報管理人  - 13/10/11(金) 10:15 -

引用なし
パスワード
  
ビュフェこども美術館リニューアルオープン記念展
木のものがたり

シンボルツリーのクスノキをはじめ、美しい木に囲まれたビュフェ美術館と、7月にリニューアルを終えた併設のビュフェこども美術館。新たな幕開けを記念して、木にまつわる絵本の原画や造形作品を紹介する展覧会が開かれています。荒井良二さんの『森の絵本』(講談社)や、いせひでこさんの『大きな木のような人』(講談社)の原画を見ることができます。

会 期:2013年7月27日(土)〜12月25日(水)
時 間:10月    10:00〜17:00
  11月・12月 10:00〜16:30
会 場:ビュフェ美術館別館
    静岡県長泉町クレマチスの丘515-57
    電話 (055)986-1300
入場料:大人1000円(900円)、高校・大学生500円(400円)、小中学生無料
    ( )内は20名以上の団体料金
休館日:毎週水曜日
参 考:http://www.buffet-museum.jp/kikaku/130727.html
・ツリー全体表示

【696】講演会「いま、フランスの子どもの本は?」...
 イベント情報管理人  - 13/10/2(水) 11:53 -

引用なし
パスワード
  
国立国会図書館国際子ども図書館
講演会「いま、フランスの子どもの本は?」

一般社団法人日本ペンクラブとの共催によるイベント「シリーズ・いま、世界の子どもの本は?」の第7回目。今回は、フランスと日本の児童書文化の懸け橋になってこられたコリーヌ・カンタン氏と河野万里子氏が、現在のフランスの子どもの本についてお話してくださいます。

日 時:2013年11月16日(土)14:00〜16:30
場 所:国際子ども図書館3階ホール
    東京都台東区上野公園12-49
講 師:コリーヌ・カンタン氏(翻訳家、編集者)
    河野万里子氏(翻訳家)
司 会:森絵都氏(作家、日本ペンクラブ「子どもの本」委員会委員長)
対 象:中学生以上 定員100名(申込み多数の場合は抽選)
参加費:無料
申し込み方法:往復はがき、電子メール
申込み締め切り:2013年11月1日(金)必着
問合せ:国際子ども図書館 03-3827-2053(休館日以外)
参 考:http://www.kodomo.go.jp/
・ツリー全体表示

【695】児童文学作家 森はなの世界 やさしさおし...
 イベント情報管理人  - 13/10/2(水) 10:43 -

引用なし
パスワード
  
姫路文学館
「児童文学作家 森はなの世界 やさしさおしえてくれたひと」

長年、教師として働いたのち、64歳で『じろはったん』でデビューした児童文学作家、森はなの作品と人生を紹介する展覧会です。期間中、朗読会や講演会も予定されています。

会 期:2013年10月11日(金)〜12月1日(日)
時 間:10:00〜17:00(入場は16:30まで)
会 場:姫路文学館
    姫路市山野井町84番地 電話079-293-8228
観覧料:一般500円、大学生・高校生300円、中学生・小学生200円
休館日:毎週月曜日(祝祭日の場合は開館し、翌日休館)
参 考:http://www.city.himeji.lg.jp/bungaku/
・ツリー全体表示

【694】三鷹の森ジブリ美術館企画展示 「挿絵が僕...
 イベント情報管理人  - 13/10/1(火) 14:20 -

引用なし
パスワード
  
北海道立文学館 特別展

三鷹の森ジブリ美術館企画展示 「挿絵が僕らにくれたもの」展
―ジブリが読み解く“通俗文化の源流”―

 英国のアンドリュー・ラングが世界各国から収集した童話集の挿絵を紹介する展覧会です。ラングの童話集から影響を受けたというスタジオジブリの宮崎駿氏の解説付きです。

会 場:北海道立文学館(札幌市中央区中島公園1番4号)
電 話:011-511-7655
会 期:2013年9月7日(土)〜10月20日(日)
休館日: 9月9日(月)、17日(火)、24日(火)、30日(月)、
    10月7日(月)、15日(火)
時 間:9:30〜17:00(入館は16:30まで)
観覧料:一般600(480)円、大学生・高校生350(280)円、小中学生250(200)円
    ( )内は10名以上の団体料金
参 考:http://www.h-bungaku.or.jp/
・ツリー全体表示

【693】東京新聞フォーラム「絵本のチカラ 3・11...
 イベント情報管理人  - 13/9/29(日) 11:32 -

引用なし
パスワード
  
東京新聞フォーラム「絵本のチカラ 3・11後の私たちの生き方」

「3・11後の世界から私たちの未来を考える」というテーマで世界7か国・110人の絵本作家が作品を寄せ、各地を巡回している展覧会「手から手へ展」の横浜開催に合わせて、出品作家らによる討論会が開かれます。

日 時:2013年10月26日(土) 13:00より(開場12:30)
会 場:日本新聞博物館(横浜市中区日本大通11)
出 演:【第1部】降矢奈々、マライ・メントライン、ミヒャエル・ゾーヴァ
    【第2部】あべ弘士、那須田淳、はたこうしろう、降矢奈々、ミヒャエル・ゾーヴァ
定 員:120名(応募多数の場合は抽選)
申込み:・東京新聞ホームページの申込みフォームから
    ・はがき(10月15日消印有効)
聴講料:無料
問合せ:東京新聞企画事業部 電話03-6910-2509(平日10:00〜18:00)
参 考:http://www.tokyo-np.co.jp/article/release/CK2013092602000186.html(東京新聞TOKYO Web)
・ツリー全体表示

【692】村上しいこ講演会「本と私と、ねこ」@大阪
 イベント情報管理人  - 13/9/24(火) 16:08 -

引用なし
パスワード
  
大阪市立中央図書館 村上しいこ講演会「本と私と、ねこ」

『れいぞうこのなつやすみ』(PHP研究所)などでおなじみの児童文学作家、村上しいこさんの講演会です。いつも心の支えになってくれたお話の登場人物について、いま思っていることについて、語ってくださいます。

日 時:2013年11月3日(日・祝) 14:00〜15:30(開場13:30)
会 場:大阪市立中央図書館 5階大会議室 (大阪市西区北堀江4-3-2)
定 員:300名(当日先着順)
入場料:無料
参 考:http://www.oml.city.osaka.jp/info/10chuo/
・ツリー全体表示

【691】やぎたみこ原画展@神保町
 イベント情報管理人  - 13/9/24(火) 15:39 -

引用なし
パスワード
  
ブックハウス神保町「やぎたみこ原画展」

まんまるなりゅうの子どもハオちゃんの冒険を描いた『まんまるハオちゃん』(くもん出版)の原画展が開かれます。会期中の10月6日(日)には、作者のやぎたみこさんと朗読楽団によるお話会が予定されています。

会 期:2013年9月26日(木)〜10月22日(火)
会 場:ブックハウス神保町
    東京都千代田区神田神保町2-5 北沢ビル1階
   (東京メトロ・都営地下鉄神保町駅 徒歩1分)
定休日:水曜日
観覧料:無料
参 考:http://www.bh-jinbocho.jp
・ツリー全体表示

【690】西村由美さん朗読会@銀座
 イベント情報管理人  - 13/9/18(水) 18:55 -

引用なし
パスワード
  
ナルニアホール

 西村由美さん朗読会
 『ペテフレット荘のプルック』を聞く

 オランダの国民的作家で国際アンデルセン賞も受賞したアニー・M・G・シュミット。オランダだけでなくヨーロッパでも広く愛され、<オランダの子どもの本の女王>と称されるシュミットの作品『ペテフレット荘のプルック』を、オランダの人々の生活もよく知る西村由美さんのご案内で楽しく味わいましょう。

日時:2013年9月29日(日) 午後2時〜3時半
会場:教文館6階 ナルニアホール
   東京都中央区銀座4−5−1
対象:小学3年生〜大人(子ども料金はありません)
参加費:1000円 ※当日受付でお支払いください。
定員:40名

【申込方法】参加ご希望の方はナルニア国までお電話かメールでご連絡ください。
 1.電話の方:03-3563-0730(受付時間:午前10時〜午後8時)までお電話ください。
 2.メールの方:narnia@kyobunkwan.co.jp あてに、参加者のお名前(お子さんの場合は年齢も)、ご連絡先のお電話番号をお知らせください。折り返し参加の合否をお知らせします。

参考
http://www.kyobunkwan.co.jp/narnia/archives/info/100-6
・ツリー全体表示

【689】国際グリム賞記念講演会「知られざる英国児...
 イベント情報管理人  - 13/9/18(水) 16:49 -

引用なし
パスワード
  
大阪国際児童文学振興財団
「第14回国際グリム賞記念講演会 知られざる英国児童文学史―1910年〜1949年の見過ごされてきた作品を中心に―」

大阪国際児童文学振興財団が、児童文学界で国際的な貢献をした研究者に贈る「国際グリム賞」。今年の受賞者である、キンバリー・レイノルズ博士(英国ニューカッスル大学教授)に、英国の児童文学についてうかがいます。

日 時:2013年10月27日(日) 14:00〜16:45
     14:00〜14:20 贈呈式
    14:30〜16:45 講演会
会 場:大阪国際交流センター(大阪市天王寺区上本町8-2-6)
講 師:キンバリー・レイノルズ博士(英国ニューカッスル大学教授)
通 訳:松下宏子さん(関西大学ほか非常勤講師)
参加費:無料
定 員:150名(申込先着順)
申 込:・電話 06-6744-0581
    ・Fax  06-6744-0582
    ・ウェブサイト内応募フォーム
参 考:http://www.iiclo.or.jp/07_com-con/01_grimm/index.html#251027
・ツリー全体表示

【688】シンポジウム「世界と日本の子どもの本から...
 イベント情報管理人  - 13/9/9(月) 14:46 -

引用なし
パスワード
  
日本ペンクラブ シンポジウム

 世界と日本の子どもの本から2 〜子どもの本の翻訳を考える〜

 近代日本の子どもの本は、19世紀後半以来、諸外国からさまざまな影響を受けながら独特の発展をしてきました。日本が世界有数の出版大国となった現在も、欧米諸国を中心に海外の子どもの本からの影響は大きく、新刊の児童書籍に占める翻訳出版の比率は30%以上にもなっています。
 そこで、いま海外の子どもの本を翻訳出版する意味は何処にあるのか、それぞれの国の子どもの本の特徴や違いなどを比較しながら、第一線で活躍されている翻訳者の方々に語り合っていただきます。


日 時:2013年10月11日(金) 6時開場、6時30分開演、8時30分終了(予定)

プログラム
総合司会: 森絵都
1. 開会あいさつ: 森絵都(作家、日本ペンクラブ「子どもの本」委員長)
2. 第1部 基調講演 アーサー・ビナード(詩人、翻訳家)
3. 第2部 シンポジウム 『子どもの本の翻訳を考える』
  コーディネーター: さくまゆみこ(翻訳家、英米語・アフリカ)
  パネリスト:
   アーサー・ビナード(詩人、翻訳家)
   宇野和美(翻訳家、スペイン・中南米)
   酒寄進一(翻訳家、ドイツ語)
   野坂悦子(翻訳家、オランダ語)
   灰島かり(翻訳家、英米語)

4. 質疑応答
5. 閉会あいさつ: 野上暁(作家、日本ペンクラブ常務理事)

会 場:子どもの城 研修室902-905
   (東京都渋谷区神宮前5-53-1)
参加費:500円
対 象:中学生以上
定 員:150人、事前申込み制(先着順)
申し込み締め切り:10月4日

申し込み方法、参考:
http://www.japanpen.or.jp/news/guide/_1011.html
・ツリー全体表示

【687】中川李枝子講演会@大阪・名古屋・東京
 イベント情報管理人  - 13/9/3(火) 12:44 -

引用なし
パスワード
  
大阪・名古屋・東京
 中川李枝子講演会

 ぐりとぐら誕生50周年を記念して、作者中川李枝子さんの講演会を開催いたします。「ぐりとぐら」誕生の秘密や、作品に込めた思い、そして今、子どもに関わるすべての大人たちに伝えたいことを、丁寧に語っていただきます。なお、東京会場は、中川李枝子さんと、映画監督宮崎駿さんの対談形式の講演会の予定です。

大阪会場
日 時:2013年11月2日(土)
    開場13:00 講演14:00〜16:00 講演終了後サイン会
会 場:御堂会館 
   大阪市中央区久太郎町4−1−11
定 員:900名
応募締め切り:2013年 9月20日

名古屋会場
日 時:2013年12月14日(土)
    開場14:00 講演15:00〜17:00 講演終了後サイン会
会 場:吹上ホール
    名古屋市千草区吹上2−6−3
定 員:400名
応募締め切り:2013年11月1日

東京会場
日 時:2014年2月1日(土)
    開場14:00 講演15:00〜17:00 講演終了後サイン会
会 場:日本教育会館 一ツ橋ホール 
    東京都千代田区一ツ橋2−6−2
定 員:800名
応募締め切り:2013年 12月13日


応募方法:
 専用サイト(下記「参考」)の応募フォームからご応募いただくか、必要事項をご記入のうえ下記のいずれかの方法でお申し込みください。
 なお、東京会場は、専用サイトからの応募のみとなりますのでご注意ください。

※ 応募多数の場合は抽選となります。
※ 抽選の結果はハガキでお知らせします。当選された方には受講票をお送りします。
※ 講演会の時間等の予定は変更になる場合があります。その場合はこのサイトおよび受講票でお知らせします。


ハガキ:
 〒113-8686 東京都文京区本駒込6-6-3 
  福音館書店 ぐりとぐら50周年講演会係

ファクス: 03-3942-2067 ※番号間違いにご注意ください。
      福音館書店 ぐりとぐら50周年講演会係
メール: gurigura@fukuinkan.co.jp
     ※表題を「講演会希望」としてください。

必要事項(共通):
 (1) お名前(代表者) (2) 郵便番号 (3) ご住所 (4) 参加希望人数(合計)
 (5) 連絡先電話番号 (6) 希望会場名

●会場には託児所等の用意がありません。未就学児のご入場はご遠慮ください。

お問合せは
福音館書店 広報宣伝課 ぐりとぐら50周年講演会係 まで
TEL 03-3942-2066(平日10:00〜17:00)
FAX 03-3942-2067


http://www.fukuinkan.co.jp/gurigura50/kouen.html
・ツリー全体表示

【686】手から手へ展@出雲
 イベント情報管理人  - 13/9/1(日) 23:50 -

引用なし
パスワード
  
出雲市立平田本陣記念館
 手から手へ展 ―絵本作家から子どもたちへ3.11後のメッセージ―

「手から手へ展」は、日本の絵本作家たちが中心となり、「3.11後の世界から私たちの未来を考える」というテーマで世界の仲間たちに呼びかけて作品を募った展覧会。震災から一年後、イタリアを皮切りに、1年間ヨーロッパ諸国を巡回し、2013年、さらに多くの絵本作家が参加し、日本で開催されることになった。7カ国110名の絵本作家たちが、未来を生きる子どもたちへの想いを込めて描いた作品を見ることができる。

期 間:2013年8月24日(土)〜10月6日(日)
場 所:出雲市立平田本陣記念館
    出雲市平田町515番地  Tel.0853-62-5090
時 間:9:00 〜 17:00
    (火曜休館 最終入館16:30まで)
入館料:一 般 500(400)円 、小中高生 200(100)円
    ( )内は20名以上の団体料金

参考:http://www9.ocn.ne.jp/~kyuhon/
・ツリー全体表示

【685】【コンテスト】第20回いたばし国際絵本翻訳...
 イベント情報管理人  - 13/8/31(土) 15:59 -

引用なし
パスワード
  
「第20回いたばし国際絵本翻訳大賞」開催のお知らせ

 恒例の「いたばし国際絵本翻訳大賞」が今年も開催されます。
 詳細は以下のとおりです。


●募集部門・課題絵本

 英語部門
  書名: Virginia Wolf
  作:Kyo Maclear
  絵:Isabelle Arsenault

 イタリア語部門
  書名: Questa si che e una sorpresa!
     ("si" の i と"e"の e にアッチェント・グラーヴェがつく)
  作:Nicola Cinquetti
  絵:Ursula Bucher


●参加申込締切日
平成25年10月31日(木)当日消印有効
課題絵本の数に限りがあります(英語部門1,000冊、イタリア語部門280冊)。
このため申込順とし、予定数がなくなり次第締切りとします。

●作品応募締切日
平成25年11月30日(土)当日消印有効

●応募資格
 1.翻訳作品を出版物として発表したことのない方。
 2.国内に課題絵本送付先住所をお持ちの方。
  ただし、海外在住であっても国内に手続き代行者があれば申込みできます。
 3.グループでの共訳作品の応募もできます。
 4.当コンテストで過去に最優秀翻訳大賞を受賞した方は別部門のみ申込みできます。

●審査員

 英語部門
  金原 瑞人 先生(法政大学教授・英米文学翻訳家)
  冨田 麗子 先生(翻訳家・絵本翻訳講師)

 イタリア語部門
  関口 英子 先生(翻訳家)

●賞
 最優秀翻訳大賞(各部門1名)、優秀賞(各部門1名)、特別賞(若干名)


●入賞者発表
 平成26年2月下旬に応募者全員に入賞者一覧および全体の講評をお送りします。また、いたばしボローニャ子ども絵本館ホームページ上でも、入賞者氏名を発表いたします。なお、個人の添削・講評はいたしませんので予めご了承ください。


●参加申込方法
 1.平成25年10月31日(木)までに往復はがきに、必要事項【住所・氏名(ふりがな)・連絡先電話番号・希望する部門(英語部門・イタリア語部門・両部門)】を記入の上、「いたばし国際絵本翻訳大賞」事務局まで郵送してください。(返信用にも住所・氏名を記入してください)

 2.海外在住の場合は、住所・連絡先電話番号は、国内の手続き代行者を記入し、合わせて申込者本人の居住地(国名)を明記してください。

 3.グループでの共訳作品の参加申込みの場合は、代表者1名が申込みをしてください。

 4.事務局に申込はがき到着後、応募番号・参加費の入金方法を記載したはがきを返信しますので、参加費を入金してください。

 5.事務局で入金確認後、課題絵本・応募要項・応募用紙を郵送します。

 ※入金確認後、発送までに一週間程度かかる場合があります。

●参加費
  英語部門 3,000円  イタリア語部門 3,200円
 (両部門とも課題絵本代・郵送料・消費税を含みます)

●参加申込・応募・問合せ先
 いたばし国際絵本翻訳大賞事務局
 〒112-8632 東京都文京区大塚3-4-7
 電話03-5940-5610
 【土・日・祝日を除く10時から18時まで(12時〜13時を除く)】


作品応募方法その他は以下のサイトをご覧下さい。
http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_kurashi/055/055589.html
・ツリー全体表示

【684】しかけ絵本 I  技法の歴史@小平
 イベント情報管理人  - 13/8/30(金) 15:23 -

引用なし
パスワード
  
武蔵野美術大学美術館・図書館

 しかけ絵本 I 技法の歴史:開く、覗く、聞く、動く絵本

約80点のしかけ絵本を2期に分けて展示いたします。
前期は、メッゲンドルファーやニスターらによるしかけ絵本のさまざまな技法の確立を中心に探ります。同時にレンズや光を通した遠近法によって立体的なイリュージョンを楽しむための視覚装置や、覗くことによってダイナミックな遠近感を演出する眼鏡絵等、約40点を紹介します。
後期は、20世紀のしかけ絵本のパイオニア、ロバート・サブダを中心にペーパー・エンジニアと称されるデザイナーによるポップアップ絵本約40点を紹介します。

会 場:武蔵野美術大学 図書館展示室
    東京都小平市小川町1−736
会 期:
 前期 2013年9月17日(火)-10月25日(金)
 後期 2013年11月4日(月・祝)-12月7日(土)
休館日:日曜日、祝日、芸術祭期間(10月26日-11月3日)
    *9月23日(月)、11月4日(月)は特別開館
時 間:10:00-18:00
    *土曜日、特別開館日、10月22日-25日は17:00閉館
入館料:無料

参考
http://mauml.musabi.ac.jp/museum/archives/6557
・ツリー全体表示

62 / 96 ページ ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:  
34284
(SS)C-BOARD Legacy v0.95.06 beta
ぞんちブラの設定
サーバ:www.yamaneko.org
cgiディレクトリ:/cgi-bin/sc-board/
ZS_ID:event